※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほり(^o^)
子育て・グッズ

生後6ヶ月の息子が夜泣きが多くて困っています。授乳後1時間しか経たないのに再び授乳するのは良くないと思います。どうしたらいいかわかりません。保健師に勧められた白湯も作る元気がありません。

こんばんわ!夜泣き?について質問させてください(T_T)
生後6ヶ月の息子を完母で育てています😊

最近夜泣くことが多くなりました!

今も19時に授乳後に就寝
21時前くらいに泣き授乳で寝て
22時に起きたのでトントンするもギャン泣き
明るい部屋に行き起こして22時半に就寝
しかし15分後にまた起きて…
結局また授乳して寝ました😭

夜中起きたときトントンして寝ることもありますがすぐ起きてしまうことが多いです😣
授乳してから1時間しかたってないのにまた授乳するのはやっぱり良くないですよね?

自分も眠いし夜勤の旦那にも申し訳ないし息子も眠いしでもうどうすればいいのかよくわかりません😂

今だけー…と思いつつも質問させていただきました(´・_・`)

保健師さんには、哺乳瓶で白湯とかって言われましたが哺乳瓶拒否だし眠い中白湯を作る元気はありません😂

コメント

なあな

就寝時間が早すぎるんではないでしょうか?
お昼寝はどのくらいの時間ですか?

  • ほり(^o^)

    ほり(^o^)

    コメントありがとうございます!
    就寝時間は旦那の勤務に合わせるとこのぐらいになってしまうのと18時台には眠くてぐずり始めてしまいます😭
    お昼寝はトータルで1時間〜2時間くらいです!

    • 10月10日
ゆずP

私は完母で育てましたが、トントンでも寝ない子だったので、授乳してましたよ。そうするとすぐ寝てくれるので💦
短い感覚で起きてしまうときって、ママが居ないときじゃないですか?
違ったらすみません。

  • ほり(^o^)

    ほり(^o^)

    コメントありがとうございます!
    そうですよね(´・_・`)授乳するとすぐ寝るんですが、1時間もたってないことにためらいが…
    隣で寝てても起きちゃいます😭

    • 10月10日
  • ゆずP

    ゆずP

    そうでしたか。でも、うちもそんな時期もあった気がします。成長の過程というか、一時の事かもしれません。たぶん、お腹が空いてるとかではなく、安心とか、そういう意味だと思いますし、そこまで心配しなくても大丈夫かと思いますよ。

    • 10月10日
  • ほり(^o^)

    ほり(^o^)

    成長の過程…とても嬉しいことですよね(^o^)確かに安心を求めておぅぱいな感じがします😭
    ありがとうございます!

    • 10月10日
もも5625

うちも最近ちょこちょこ起きるので添い乳してます😓ちょっとチュパチュパして寝ますよ〜!あとは、手を握ってあげたりどこか触れてたりするとよく寝てくれます!
あと、ママが疲れてたり、乳製品甘いものをとりすぎてると、おっぱいに影響がいくので、子どもの機嫌が悪かったりねれなくなったりするみたいです!

  • ほり(^o^)

    ほり(^o^)

    コメントありがとうございます!
    添い乳楽そうなんですが、やり方が下手なのかうまくできません😂
    手握って寝てみようかな…
    そうなんですか!?初めて聞きました😳甘いもの控えます…笑

    • 10月11日
さや38go

うちも全く同じです!!

うちは18時過ぎにお風呂→風呂上りの水分補給程度の授乳→思いっきり遊ばせて→20時過ぎにミルク、足りない時は授乳っていう感じです( ¨̮ )

ミルク飲ませたら腹持ちいいから長く寝てくれるかな〜と思いきや1時間もしない間に1度は起きます(´・・`)
起きるというか寝返りでゴロゴロしてたら座っちゃって、みたいな感じで(笑)

その後は少し長く寝てくれて12時頃まで寝てくれます。
でもその後は見事に1、2時間ごとに起きてくれますε-(•́ω•̀ )

夜中は自分が眠いのでトントンもせず、いきなり授乳で寝かしつけちゃいます(ノД`)
抱っこでユラユラしても今は横抱き自体嫌がり更にギャン泣き…
うちの子は添い乳じゃ寝てくれないので、座って授乳して、その間に寝落ちするって感じです(^_^;

多分、この先のことを考えたらすぐに授乳するのは良くないんでしょうけど、こっちも寝不足で辛いですもんね(´× ×`)
今だけだと思って乗り切るしかないって思ってます(´・ω・`)

  • ほり(^o^)

    ほり(^o^)

    コメントありがとうございます!
    夜中起きられるの辛いですよね😭毎回授乳はしたくないなーと思いつつも寝てくれないので困ってます(´・_・`)
    ほんと今だけ…と思いながらお互い頑張りましょう😭

    • 10月11日
k.wkn

喉が乾いてるのかな?
うちは子どもが寝ると
マグに赤ちゃん用のお茶をいれて
枕元に置いてます!
哺乳瓶拒否だったらスパウトもだめかな?

うちの子は5ヵ月の頃に夜泣きが酷かったけど、
その時はおっぱいすらも嫌がったので
ひたすらトントンゆらゆらしてました!
置くとまたすぐ起きちゃうので
抱っこしたまま座って寝てました!
夜泣きして寝ないくせに昼寝も全然してくれなくて、わたし夜毎日泣いてました(笑)

まだたまに夜泣きしますが、
添い乳したりYouTubeで赤ちゃんが寝る音楽みたいなのつけたりしてます(笑)←気休め

1ヵ月もしたら落ち着きます!
長いけど一緒に頑張りましょ(ง •̀ •́)ง✧

  • ほり(^o^)

    ほり(^o^)

    コメントありがとうございます!
    そうなんです(´・_・`)スパウトすっ飛ばしてストローであげてます😂
    昼寝もしてくれないのはお辛いですね(T_T)それじゃあ一緒に泣いちゃいますよ💦

    気休め…その気持ちすごくわかります(笑)
    楽な育児はないですもんね!はい!お互い頑張りましょう😊

    • 10月11日
はるマ

あと一週間で7ヶ月になる息子を育ててます!

うちも先週そうでした!(つД`)ノ
それまではたまにたまに朝まで寝てくれてたのに、最近頻回に起きて授乳していたので、もしかしておっぱいほしくて起きてた?!と思い、4日前から夜間断乳はじめました。起きても抱っこゆらゆらトントンで、もし寝なかったら白湯を飲ませました。

昨日は起きたのは一度で、白湯を飲んで布団で寝たふりのいびきしながらトントンしたら寝ました。朝方もフェッと言ってましたが、無視していたら、自分で寝たようです。やっぱりおっぱいだったのかな?と思いつつ、夜間断乳は続けれたらなと思ってます。

  • ほり(^o^)

    ほり(^o^)

    コメントありがとうございます!
    夜間断乳始めたんですね!ギャン泣きしませんか😳?

    夜寝てくれるとこちらも楽ですよね(T_T)断乳頑張ってください!

    • 10月11日
  • はるマ

    はるマ

    初日はあまり寝ませんでした^^;いつもおっぱいくわえたら寝てたので、おっぱいくれー!って。笑
    でも、ママリで夜間断乳のこと調べて、初日を頑張ればなんとかなるようなことを書いてあったのでやってみています☻
    途中おっぱいあげたほうが楽だ〜と思いますが、そこは頑張ってトントンゆらゆらなどしてなんとか寝かせてます( ̄Д ̄)ノうまくいけばいいですが、、、
    今日はどうかな〜〜と心配ですが、起きたらトントンがんばります!☻

    • 10月11日
  • はるマ

    はるマ

    お子さんの風邪よくなるといいですね(つД`)ノ!

    • 10月11日
  • ほり(^o^)

    ほり(^o^)

    そうですよね!大好きなおっぱいですもんね😂
    私も子供の体調が良くなったら夜間断乳してみようかなぁ🤔
    ほんとうまくいけばいいですよね!毎日不安な夜ですが😅頑張りましょう!!!

    ありがとうございます(T_T)夜中の寝息が変で気づきました💦季節の変わり目ですので気をつけないとですね😱

    • 10月11日
  • はるマ

    はるマ

    うまくいけば、、、ですが^^;とりあえず、やってみよっかな〜というくらいでやってます!あまり考えすぎるとストレスなりそうで。笑
    ほんと毎日起きないかドキドキしてしまって息子に伝わってて、だから起きてしまうんじゃないかな〜と。
    やってみてよかったら、報告します!(^^)

    季節の変わり目は風邪ひきやすいですもんね!お大事になさってください!

    • 10月11日
  • ほり(^o^)

    ほり(^o^)

    確かにストレスにならない程度に、軽い気持ちでやらないと長続きは難しそうですね🤔💦
    よかったらぜひ報告お願いします🙇

    はい!ありがとうございます(o^^o)
    たま4437さんも頑張ってください!

    • 10月11日
ほり(^o^)

みなさんコメントありがとうございます(o^^o)

どうやら昨夜から風邪を引いていたみたいで、それもありちょくちょく起きていたようです😂
今日も頻回に起きていますが頑張ります!ありがとうございました🙇