
コメント

退会ユーザー
洗濯する時は洗濯ネットに
まとめて入れると楽でした!
去年出産した時に新人看護師に
採血され下手すぎて腕が
真っ黒になりました💦
メガネかけて細い人です!
助産師さんは優しかったです!

はじめてのママリ🔰
今年出産しました!
・スマホを固定できるやつ
・S字フック
・小銭というか100円玉
・お弁当箱入れるような浅くてマチのあるトートバッグ
点滴や注射についてはベテラン、新人は関係ないと思います💦
私はベテラン2人に点滴されたけど2回ずつ漏れました😥
上手いとかって言うより、本人の血管の壁の厚さらしいですよ!
-
もっち
たくさん教えていただきありがとうございます😊
どれも役に立ちそうですね!
私も毎回採血はダメな方なので覚悟しておきます…😭- 10月31日

hana
去年の12月に日赤で出産しました👶🏻
・スプーン🥄
→カレーや丼ものの日もあったのであると便利でした!
・カメラ
→少数派だと思うのですが、息子は生まれてすぐ小児科で入院になりました。その場合授乳に行く際携帯はダメでしたが、デジカメは持って行って良いとのことで母子同室までの貴重な姿を何とか写真に撮ることができました✨
出会う助産師さんみなさん優しかったです😊
個人病院ではないのでもっと待遇が良いところはあると思いますが、人が良かったので日赤にして良かったです🍀
-
もっち
お返事ありがとうございます😊
小児科に入った場合は携帯ダメなんですね💦
とても参考になります!
優しい先生達がいるのはとても安心できますね🥰- 10月31日

ぴーち🍑
質問には関係ありませんが…
同じ週数で日赤での出産なのでついついコメントしちゃってます(><)♥️
出産頑張りましょうね💪('ω'💪)
-
もっち
コメントありがとうございます☺️❣️
もしかしたら病院で会えるかもしれませんね♪
とても励みになります✨
出産頑張りましょう!- 10月31日

みさ
上の方たちが仰っているもの以外だと、母乳パッドと乳頭保護クリームがあればよかっなと後悔しました(コンビニで買いました)🥺💦
助産師さんも看護師さんも皆さん良い人多かったですよ😊🌼私は日赤で産めて良かったなと思っています!
食事は、the病院食という感じでしたが☺️💦
-
もっち
母乳パッドと乳頭保護クリームも大事なんですね💡
良い先生が多そうで安心です😊
ちなみに出産後のお祝い膳は、日赤はどんな感じでしたか?- 10月31日
-
みさ
すみません💦
さっき投稿を間違えて消してしまいましたのでもう一度書きます😭
画像見えますかね?
お祝い膳の写真です!
ただ、ママリの投稿を見ているとお祝い膳があった方と無い方がいらっしゃったので、有無については不明です😱🌀特に希望制だったわけでないです💦- 10月31日
-
もっち
写真付きでとてもありがたいです🥰✨
思っていたよりしっかりお祝い膳で安心しました😂
無い方もいるんですね…!
詳しくありがとうございました❣️- 11月1日

はじめてのママリ🔰
6月に出産しました。
看護師さんも助産師さんもいい人ばかりで、マタニティブルーズになりかけていたのでとても助けられました。
乳頭保護クリームは私も必要になり、家の人に持ってきてもらいました。母乳がパジャマに染みるくらい出てきたので母乳パットもあった方がいいと思います。帝王切開で2、3日は母子別室で、大部屋でした。同室の方がいびきかいていたので耳栓が役に立ちました。
-
もっち
お返事ありがとうございます!
母乳パッドさっそく準備しておきたいと思います💡
やっぱり大部屋だとそういう問題があるんですね😣
参考になります!- 10月31日
もっち
お返事ありがとうございます!
洗濯ネットは全然思い浮かびませんでした😳
参考なります✨