
親指の爪が剥がれ、血が出ています。どう対処すればよいでしょうか。剥がれた爪に絆創膏を貼っても良いですか。
つまずいた表紙に
親指の爪が全部剥がれたっぽいです
爪の下は血塗れです…どうしたらいいですか?
剥がれてるのに絆創膏はっていいのですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
夏に川で転んで足の小指の爪が根元から浮いて出血し、完全には剥がれずに動くので痛くて辛かったです。
爪があった所にいきなり物が触れると更に痛そうで嫌だったので、爪の上から中にも入るくらい消毒液かけてガーゼ当ててから包帯巻いてを1日2回して週末過ごして、月曜日にかかりつけの皮膚科に行きましたが、消毒液と軟膏の薬出されて毎日自宅で消毒していたら、2週間ほどで完全に爪が剥がれ落ちました。
その時には爪のあった部分を直に触ってももう痛みはなかったです。
心配なら皮膚科か外科へ行かれた方が良いと思いますが、私は縫う事も出来ない部分なので消毒して待つしかないと言われました。

退会ユーザー
絆創膏よりもガーゼの方が良いかな?と思います!
明日、形成外科もしくは皮膚科受診ですかね😭
-
はじめてのママリ🔰
大きめの絆創膏があったのでガーゼと巻き巻きしました😭
見るのもみてもらうのも怖いです😭😭でもバイ菌入ったら尚更こわいですよね…明日行くしかないですね。。- 10月30日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
同じような剥がれ方です😭😭痛すぎて消毒液が怖すぎたので、とりあえずアルコールウエッティで周り拭いてから、でかい絆創膏にガーゼを巻きました💦動くんですね😱怖いです。
皮膚科に行けば良いんですね🙏お風呂や靴はどうしてましたか?
退会ユーザー
私は絆創膏剥がす時にうっかり爪に粘着部分がついてしまってたら、それこそ痛そうで、けどずっと同じ絆創膏してると不潔になりそうで、100均で買ったガーゼとマジックテープみたいな包帯だと引っ張らずに剥がせるのでそれを使ってました。
お風呂も初めの何日かはガーゼ+包帯でシャワーして、出たら消毒(皮膚科でしみない消毒液出してくれました)してから新しいガーゼ+包帯して、就寝中に包帯が動いてしまっているので、また朝に消毒してガーゼ+包帯して、数日したら痛みがかなりましになったので、何も着けずに泡ソープで優しく指で洗っていました。(出た後タオルで拭く時うっかり爪にひっかけてしまい、せっかく痛み治まっていたのにまた激痛でした😱)
私は真夏だったのでほとんどサンダルで過ごしていたのですが、仕事の時は包帯をよりグルグル巻きにして靴下履いてから靴履いてました。
靴も細身のコンバースはきつくて履けなかったので持っている中では少し大きめのスニーカーを履いて、職場は元々クロックスなんですがそれは圧迫感なくて大丈夫でした。
痛みが治まるまでは剥がれた方の足に力を入れるのが痛いし怖くて、片足引きづるように歩いてました。
私は1週間くらいでだいぶ痛みなく普通に歩けるようになったように思います。
ジェルネイルをしていたので爪の中がどうなっているか分からなかったのですが、皮膚科へ行った時には出血は治まっていて、先生には爪以外の皮膚が大きく裂けていたら縫わないといけないので外科紹介するけど、私の場合は皮膚は裂けていなくて爪が浮いていただけなので皮膚科で大丈夫と言われました。
多分爪はもうダメで新しいのが生えてくるのを待つしかないと思うのですが、早く痛みが治まりますように。