※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりたん
子育て・グッズ

浜松市のながかみ保育園の口コミを知りたいです。入園エントリーを考えており、見学予定です。少し特徴がある保育園のようで、クチコミが聞きたいです。

浜松市のながかみ保育園について口コミが知りたいです!
ひょっとしたら入園エントリーするかもで、これから見学予定ですが。ちょっと癖のありそうな保育園だなぁとも感じていてクチコミが聞けると嬉しいです!

コメント

すまいりぃ

かなり子供の自由にさせてる園です。合う合わないがあると思うので一概に言えないですが、幼稚園に近い感じでキチッとさせたいご家庭には向かないと思います。
園側の考えとしては、自由にさせる事で自分の気持ちに気付かせる、自分の気持ちを大事にさせる、という事みたいです。例えば、自分は本当は絵本が読みたいのに友達がパズルやるって言うから自分も…とかならないように。
周りに流されない、自分の気持ちを大事にしよう、というのは今の時代とても難しい事であり大切な事だと思うので、私はその辺はありだと思っています。
小学生になった時が心配ですが、園のスタッフ曰く、右向け右は日本にいれば必ず教え込まれる。それより周りと違ってもいいんだ、という経験のベースを作ることの方が大事。学校は最初は戸惑うかもしれないけど子供だからすぐ慣れる。そうです。ただ、こればっかりは私も心配していて、小学校に上がる時にはしっかり様子を見ていくつもりです。

縦割り保育をしているので、園にいる大人全員が全ての子供を把握してくれています。一応クラス担当のスタッフがいますが、時間が合わずなかなか会えない時は他のスタッフでも話を聞いてくれますし、小さい頃から知ってくれているスタッフには何でも相談してしまいますが、気持ちよく対応してくれます。信頼できる方達ばかりで、問題のあるスタッフはいないと思います。

不満があるとすれば、行事が少ない事、お便りやスタッフと親とのやりとりが少な過ぎて、園内での子供の様子が伝わってこないところですかね。クラスの担当スタッフとは、今年に入って話したのは片手で数えるほどです。子供ももう自分で話せる歳なので子供から聞き出しますが、正確でないこともあったりあやふやだったりで、もっと知りたいと思ってしまいます。掲示物もかなり少ないです。
これらは、保育士の負担を減らすためと園長先生から聞きました。子供たちと100%で接することができるように、と。
一理あるとは思いますが、やはり親としてはどんな風に生活しているのか知りたいですし、子供が活躍する姿を見られないのは寂しいです。

  • ままりたん

    ままりたん

    かなり詳しくありがとうございます!実際に通わせてらっしゃる方のお話とても参考になります!!!
    園全体で子供たちを見守ってくれるのはとてもありがたいですね!!
    うちの子が発達ゆっくりめで一般の園についていけなさそうでこちらを検討しています。障害のある子も一緒にと統合教育を理念にされてたのでどうかなと思った次第です。
    自由さゆえ主体性が育ちそうですが仰られるように小学校に行ってからが心配ですよね…我が子元々落ち着きがないところ、フリーダムな感じだと大丈夫か?と少し心配になります。いいところもあり、心配な所でもありますよね…
    ちなみに児童発達支援の子たちも一緒に活動するような形でしょうか?児童発達の子達はどんな子が中心かもしご存知でしたら教えていただけると嬉しいです。発達系、知的、身体障害などどんな子が多いのか気になっています。

    あと2つ質問すみません。ホームページに園のお便りが載っていましたが、チラホラ転園する子が出ていましたが合わずに転々するこも多いんでしょうか?思ったよりいるなぁと印象に残りました。(そもそも万人が閲覧可能なホームページにフルネーム記載、子供の写真ののった園のお便りを載せる必要があるのかリテラシーが大丈夫かと心配になりましたが)

    最後の質問です。ファミリーデーなるものが毎月?あるとの事でしたが、みんな毎月仕事を休んだりして行くんでしょうか?もしそうであれば負担だなぁと感じてしまいました。
    たくさんの質問すみません。もし可能でしたらお時間のある時にお返事頂けましたら嬉しいですm(__)m

    • 10月31日
  • すまいりぃ

    すまいりぃ

    障害のある子も数人ですが見た事があります。まだ園に入る前の見学の際、皆遊んでいる中、スタッフとずっとモップかけをしてる子がいました。この子はモップかけをしてると落ち着くみたいで、よくこうしてモップしてくれるんですよ。と説明してくれました(多分発達障害だと思うのですが、その辺は濁して色々な気質のお子さんがいますので、とお話されてました)。自由が許されているからこそ本人も可能な限り好きな事ができるし、周りの子たちもそこまであの子おかしい!と気にしてる様子はなかったです。
    また、ダウン症と思われるお子さんも数人ですが見かけた事があります。ですが、年齢が上がるに連れて、転園したのか見かけなくなりました。そこは、将来に向けてより支援のできる場所へということかもしれません。
    それ以外の障害の子は私は見た事がないです。知的などは見た目でわからないので気づいていないだけかもしれません。

    うちの子も発達はかなり遅めでした。精神的にも繊細なところがあって、なかなか友達の輪に入っていけなかったりもあったのですが、低年齢のスタッフはベテランのしっかりしたスタッフが多いので、安心して通わせてました。今では活発になり楽しく通っているので、結果的にうちの子には合っていたのかなと思っています。

    同じ学年で今まで転園した子は、幼稚園に転園してました。0〜1の頃はまだ子ども園が始まったばかりで実情が分からず、保育園に入れる方が多かったように思います。パートをされている方や自営である程度時間に余裕があるご家庭でもっと教育的な事をして欲しい、という方は幼稚園に転園させる方もいます。
    あと、親と同居する事になって隣の市に引っ越して転園する事になった方もいましたね。

    お便りやホームページへの掲載については、事前に掲載してよいかの意思確認の書類提出があったと思います。

    ファミリーデーは毎月3日間設定されていますが、その中で1年に1回好きな日に参加する感じです。コロナになる前は2回参加でした。

    親の負担の事で言えば、保護者会があるのですが、なぜかこの園では保護者会は全員お父さんがやっています。6年間の中で1度は役員になる可能性が高いです。うちもやりました。私は楽させてもらいましたが笑。

    本当にこの園は合う合わないがあって、うちの子はこの園で良かったなと思っています。ただ、下の子は兄弟児枠も使えないし、違う園も見学してみようかな〜なんて思っています。

    • 10月31日
  • Bambi♡

    Bambi♡

    すみません、、
    かみにしこども園について先生の噂や園の噂等知っていたら知りたいです😭💦

    • 9月3日