※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つくし
妊娠・出産

下位着床による流産率について知りたいです。着床位置が低いと流産リスクが高まる可能性があるそうです。後期流産のリスクもあるのでしょうか?情報をお待ちしています。

下位着床について教えてください。
今日初診で胎嚢の確認が出来ました⭐️
ただ、着床位置が低めで前置胎盤になる可能性があると言われました💦
それ自体はまだ分からないことなので、そこまで気にしてないのですが、下位着床の場合、上位着床よりも流産率が高いというネット記事を見ました。
受精卵因子ではなく着床位置によって流産の確率があがるということは、後期流産など、赤ちゃんがある程度育ってからの時期に流産の確率ということでしょうか?
説明分かりにくくて申し訳ないですが、何かご存知の方や同じように言われた方、いらっしゃいましたら情報いただきたいです😢

コメント

はじめてのママリ🔰

胎嚢の確認おめでとうございます✨
わたしも下位着床でした。前置胎盤まではいかないけど、下の方で出血がありました😞
それで初期には切迫流産で入院しました💦
通常の位置に着床した人よりやはり出血の可能性が高いと病院の先生から説明受けました。その為確率が高いと言われてるんじゃないでしょうか🥲?

  • つくし

    つくし

    ありがとうございます!✨

    なるほど。。入院大変でしたね💦
    出血に要注意なんですね(>_<)
    その後出産までに退院はされたんでしょうか??

    私は1人目出産前に2度流産してるのもあり、余計に色々と敏感になってしまいます💧

    • 10月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出血要注意です(><)
    退院はしたんですが、ちょこちょこ出血はあって後期に切迫早産でまた入院しました😅

    流産、辛かったですね...。
    敏感になるのは当たり前ですよ😭
    不安にさせてしまってたらごめんなさい💦あくまで私の事なので、気にしないでくださいね🙇‍♀️

    • 10月29日
  • つくし

    つくし

    とんでもないです!
    むしろコメントありがとうございます😊
    大変だったと思いますが、無事出産されて何よりです♫

    この週数の割にちょこちょこ張りを感じるので、無理せず生活してこうと思います!

    • 10月29日