
旦那さんの収入でやりくり中。固定支出と赤字があるため、少し貰うべきか悩んでいます。お仕事をしていないので言い出しにくいです。
お金についてです。
私は専業主婦で旦那さんの収入だけでやっています。
2人の口座に毎月10万円入れてくれます。
現在同居をしており、家に5万円入れています。その他に私の携帯代と保険代(旦那は自分の口座から色々ひかれています)、2人分のガソリン代で4万5千円の固定支出があり、のこりが5千円しかありません。食費や光熱費などは家に入れている5万円に含まれていますが、自分たちが使う日用品などはのこりの5千円から出しています。外食などもするので正直毎月2万円ほど赤字です。これは旦那さんにお願いしてもう少し貰うべきですか?私がお仕事をしてない分言い出しにくいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月)
コメント

ぶたッ子
赤字が続いてしまうのなら、話し合った方が良いと思います😊
働いている働いていない関係なしに、家計が赤字でOKって思う人はいないと思うので💦

ママリ
私もガソリン代が高すぎると思いました😓
主人が片道30分の距離を毎日、通勤で使っていて、休みの日は買い物したり、私の妊婦検診で片道40分とかお出かけにも使っていますけど、ガソリン代は月1万です。
-
はじめてのママリ🔰
旦那さんがファミリーカーなので月1万、私が月4000円ほどです
- 10月29日
-
ママリ
保険料・携帯代・2人のガソリンの内訳が分かりませんが…
ケータイ代もMVNO(格安SIM)にすれば節約できます。
私は安定カケホでOCN使っていますが、楽天とか安いです。- 10月29日
-
はじめてのママリ🔰
すみません、間違えていて補足しました;;;;携帯代の見直しもしたほうがいいですね
- 10月29日
-
ママリ
保険料も2台分とはいえ、高いですね😓
どちらかゴールド免許じゃないんですかね?
夫婦限定とか年齢の割引とか入れてますか?
車両保険とかお高いのに入っているんですかね?
うちは弁護士特約とかつけて平均の保険料ですが、1台で月3000円です。- 10月29日
-
はじめてのママリ🔰
保険は生命保険です。高いですかね?
- 10月29日
-
ママリ
保険料って車両保険じゃなくて、生命保険だったのですね😓
失礼しました。
うちは主人の職場で団体保険に加入しているので、一般の生命保険の相場が分からないです😔
削れそうなところは削って、赤字なのは旦那さんに追加でもらうしかないかなと思います😔- 10月29日

はじめてのママリ🔰
貰わなかったらどこから出すのでしょうか?
普通に言います!
-
はじめてのママリ🔰
貯金があるのでそれをすこし使っています。
- 10月29日

退会ユーザー
ガソリン代、高すぎませんか?💦💦
-
はじめてのママリ🔰
私の保険代と携帯代と2人分のガソリン代あわせて4万5千円です。
- 10月29日
-
退会ユーザー
、がありちゃんと読めてなかったです、すいません💦- 10月29日
はじめてのママリ🔰
そうですよね、貯金がなくなっていく一方ですもんね、、