※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りも
子育て・グッズ

幼稚園で娘のキーホルダーが何度も無くなり、防犯カメラで別の子供たちが疑われたが、結局見つからず。先生の対応に不満を感じている。

もお愚痴です!ただの愚痴です!
幼稚園の対応のずれ?
この1週間で娘が園カバンにつけていた、キーホルダーが3回無くなりました。(詳しくは省きますが、園カバンにキーホルダーを1つ付けてきて下さいと幼稚園から言われています)
3回ともビーズっぽいキーホルダーだったのですが、
3回目だとさすがに人為的なものかもと、先生から電話がきました。(2回無くなった所でお手紙に、無くなったので落とし物にあったら教えてくださいと書きました。)

それで、電話をいただいた時、防犯カメラを確認したら、娘のカバンの所で隣のクラスの子が集まっている様子があったみたいで、目星ついたのでその子達に聞いて明日またお電話しますと言われました。


そして、次の日電話がまたきたのですが「おゆうぎの件でお電話しました」と言われました。
「え?昨日の件じゃなくてですか?昨日件どうなりました?」とおゆうぎの話の後聞きました。
「防犯カメラに映っていた子達は取ってないっていってました。ビーズとかたくさんルンバの中にあるので、◯◯ちゃん(←娘)のもその中にバラバラになって入ってると思います。キーホルダーの規定など作る事になり、来週おたより出ると思います」  と言われたら

皆さん「そうですか〜じゃ仕方ないですね」で済ませられますか?私は済ませられなくて、
「え?ルンバ?それって切られたりしてバラバラになったでてことですか?」昨日目星ついてるって言ってたのに、確信していたから言ったんじゃないの?ってか、ルンバにあるなら、取ってないってか持ってないよね?ルンバに入ってるんだもんね…
「取ってないって、引っ張ったり引きちぎったりもしてないってことですか?」「そうだと思います」とのこと。
防犯カメラには、その子達しか映ってないようなので、お蔵入りの事件になりそうです。
他にも聞きたいことをいろいろ聞いてしまいました。
(他にもキーホルダー無くなってる子とかいるのですか?とか)

先生の話し方がすごく動揺していて、どもったりしていたので、職員会議で隠蔽の方向で進んでいるのか?と勘ぐってしまいました。(お金持ちが結構いて、権力の方に流れたか?笑)
中途半端にするなら、防犯カメラの情報とか聞きたくなかった〜。探してみますね。だけだったらモヤモヤしなかったのに💦


間違って取ったり壊したりしても、ごめんなさいしてくれたら許すと娘は言っていて、私も子供同士の謝罪を目的にしていましたが、なんだかなぁと思ってしまって、
ついつい、突っ込んで先生に言ってしまって💦
突っ込みすぎたかなぁと、今になって後悔💦
モンペかしら…

コメント

もこ

なんだかよくわからないけど、娘さんのキーホルダーが落ちたか取れたかして、ルンバが勝手に掃除してしまったと、そういう結論に持ってった感じですね😓

お友だちがとってないと言った→見てた人もいないからわからない→
もしかしたら誰か壊してしまってバラバラになってルンバの中にビーズがあるので、ルンバに吸い込まれたかもしれません、3回もキーホルダーを紛失してしまいすみませんでした😓
ってなりますかね?普通は。
説明がちょっと、って感じですね😭

ただ、ビーズでできたキーホルダーで留め具もちゃんとしたやつではないのならとれても仕方ないかなと😅
ボールチェーンの留め具でもゆるいとすぐ取れてとれた〜ってみんな持ってきますからね。

おそらく目印用のキーホルダーは留め具がしっかりして壊れにくいものをお使いくださいって手紙が出そうですね😅

  • りも

    りも

    コメントありがとうございます。愚痴にお付き合いいただきありがとうございます😭

    キーホルダーに、丸カンでつけていたので、力の強い子が強く引っ張ったら取れちゃうとは思います💦
    うちのキーホルダーもっと強くしなくてはいけなかったですよね😭

    そうなのです!説明が微妙で、納得できる感じじゃなくて💦しかも担任の先生に突っ込みすぎて、ヤバいと思われたのかその後、10分後くらいに学年主任みたいな年配の先生から電話が再びきて、

    「(犯人の)目星はついているので、月曜日話して、◯◯ちゃをに謝れりようにします!」って言われて、ますます、謎です…。
    え?犯人わからないんじゃなかったの?話し合ってなんとかなるの?否定してるんじゃないの?ともう混乱して、
    「え?えーと?よろしくお願いします」と言うしか出来ませんでした💦

    • 10月29日
  • もこ

    もこ

    担任の先生も新しめの先生だったのかな?
    でもその主任先生もよけいこじれさせててまりもさんも困ってしまいますよね😭

    • 10月29日
  • りも

    りも

    そうです!新卒2年目くらいの若い先生です。
    担任と主任先生の話もズレてて、誰を信じれば良いのか…ですよね💦

    • 10月29日
deleted user

その子がやったという証拠がない限り園も動けないので、仕方ないと思います💦
カメラにカバンの近くに子供達がいたからといって、引っ張ったり捨てたりしてるところが映ってるわけじゃなければ、どうにも出来ませんよね、、
先生もカメラに映った子がどの子かのかは分かるから、話を聞いてみると言ってただけで、その話でやってないと言われたらそこでおしまいですし。。

ビーズってキーホルダー取れやすいと思うので、他のものにしますね😅

  • りも

    りも

    コメントありがとうございます!愚痴にお付き合いいただきありがとうございます。

    ですよね💦
    証拠がないと動けませんもんね。
    先生が動揺されていて、最初説明がぐちゃぐちゃで、不信感が生まれ、納得できなくて、突っ込んでいろいろ聞いてしまいました😭

    100均とかでキーホルダー見てこようと思います!

    • 10月29日
deleted user

犯人、ルンバなんですね、、、
ルンバって、子どもの大切なもの吸っちゃうなら、保育時間中は使うなよ!って思っちゃいました。
なんだか、もやもやしますね。

  • りも

    りも

    コメントありがとうございます。愚痴にお付き合い頂きありがとうございます。

    いきなりルンバ出てきて私も驚きました‼️笑
    ルンバ?なぜルンバの話?
    バラバラにされてルンバの中にあるかもなんて聞きたくなかった笑

    • 10月29日