![年子3kids(25)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママり
まだ早くないですか?
来年春以降でも十分かと思いますよ?
うちは3歳ですが今トイトレしてて、オシッコ教えてね~って言えば教えてくれます。
少しでもお子さんが出るよーって言えますか??
![ボンジュール](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ボンジュール
補助便座を購入する前に、お子さんはトイレの雰囲気やトイレの高さで怖がったりなどはないでしょうか?
怖がったりがあるならば補助便座よりもオマルのがいいかと。
怖がる事がなければ、補助便座にしてもいいかと思います。
⚠️オススメしない補助便座は、持ち運びが出来る折りたたみ式タイプです。こちらは、便利なのは便利ですがお股の部分に飛び散りカバーがないので、飛び散りが凄いです💦⚠️
オススメする補助便座は、写真の商品です。こちらは、飛び散りカバーもありますし、寒い季節になるのでクッションが取り外し可能で温める事も出来ます。
進め方としては、ママがバタバタしない時間。例えば、お風呂に行く前と後だいたいの家はお風呂とトイレは近いのでスムーズだと思います。
寒い季節なので水分補給も少なくなるので、朝・昼・夕・お風呂前・寝る前でやっていくといいかと。【お子さんの膀胱の大きさ】によって異なりますが。
-
年子3kids(25)
ありがとうございます😊
トイレの雰囲気や高さに怖がったりはなく逆に興味津々です😅
参考にしながら少しずつ進めていきます🙋♀️- 10月30日
![金木犀の香り](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
金木犀の香り
うちも最近💩をする前に教えてくれるようになったのでトイトレ始めようかなと思い、便座買いました!
ママリでおすすめしてもらったのはコンビのおまるの便座が取り外せてトイレにも装着できるやつでそれを買ってみました!
-
年子3kids(25)
ありがとうございます😊
うんち教えてくれるってすごいですね🥰
うちもできれば2歳くらいで外せたらなって考えてました😮💨
探してみます🙋♀️- 10月30日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちもうんち前にたまに教えてくれますが
トイレ行くとこわがってだめです😫
年子3kids(25)
オシッコ出る前にオムツをポンポン叩いてその後にオシッコしているのでトイトレしようかなって感じでした!
ママり
出たよ~じゃなくて、出るよ~って知らせてくれるなんてかなり優秀ですね♪
やる気あるタイミングが1番すんなり&その後のトラウマにもならないので良いと思います🙆
便座は下の方が仰ってるタイプ使いやすいと思いますよ✨
年子3kids(25)
ありがとうございました🥰