※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

医療費控除とふるさと納税を申告しますが、住宅ローン減税や保険は源泉徴収と共に記入が必要ですか。

年明けに、医療費控除とふるさと納税も申告します。

住宅ローン減税の欄や、その他の民間保険、社会保険の欄も、源泉徴収みながら記入しないといけないかんじでしょうか🙇

コメント

りり

会社員なら年末調整で民間保険などは記入して提出するので大丈夫ですよ!
そこで申請できなかった医療費は確定申告しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    今年は医療費発生するので確定申告しないとならなくて😂
    確定申告するのは、医療費の項目の欄のみ記入ってことですか?

    • 10月29日
  • りり

    りり

    ネットで申告書を作れるんですが、そこで詳しく説明してくれています。
    源泉徴収票を見ながら収入や社会保険料を記入していき、医療費とふるさと納の欄にも記入します。医療費はエクセルのフォーマットがあるので今から入力始めておくと直前に慌てなくていいかもです^_^

    住宅ローンについては分からないので年末調整か確定申告どちらになるのか…ごめんなさい🙏

    • 10月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。もう令和3年分のもエクセル入力できる感じですかね!
    みてみます、ありがとうございます🙇

    • 10月29日
ぽむ

年調済みの分は、源泉徴収票の内容をそのまま記載しますよ!
年末調整で書いたほど、保険会社の名前とかは必要なくて、控除額のみ書く感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのまま記載してけばいいんですね。
    ありがとうございます🙇

    • 10月29日