
妊娠3ヶ月10週で、つわりがひどくて食事が難しい状況。出血や切迫流産の経験あり。体重は2キロ減少。病院で漢方を処方されているが、食欲減退や体調不良が続く。検査や入院の経験や、どの程度の食事が安全か不安。
妊娠3ヶ月10週です
5週あたりからつわりがはじまり、どんどんひどくなり、病院でぶどう糖点滴や吐き気どめ注射をちょくちょくしています。
7週に出血し11週まで切迫流産で自宅安静の診断をうけ、休んでいますがもう出血もとまり、大丈夫な状態らしいです。
ですがつわりが酷すぎて‥
どのくらい食べれて、飲めていれば大丈夫なのかなと‥
一人目はここまでひどくなくて‥
アクエリアス250ml
食パン半分
クッキー3枚程度
食べても食べなくても気持ち悪い
なんなら食べなくてもいいと思ってます。
食べれるときに食べようと思って少し多めに食べてしまうと吐くし。
吐き気だけならまだしも実際嘔吐、下痢してしまうのでつらいです。
まだ体重は2キロ程度しか減っていないのですが、どのくらい食べれていれば大丈夫なのでしょうか。
病院では漢方をだされています。
ケトン数値とかは調べてもらったことはないのですが、尿意も少なくなってきてフラフラはします。
まだ少し食べれているから大丈夫でしょうか?
週1病院いってますが、頑張って少しずつ食べて!といわれ薬を出されるだけです。
なんかどんどん食べれなくなってフラフラして頭痛がひどく、自分的になんかやばいかもと勝手に感じてます。
皆さんどのくらいで検査してもらったり入院などなりましたか?
そしてどのくらい食べれていれば大丈夫ですか?
- そら(5歳1ヶ月)
コメント

退会ユーザー
12週に入った時に食べ物を食べれなくなり、飲み物は飲んでも、その倍以上水分を吐き、夜も吐き気で寝られなくなりました。
このままでは死ぬと思い、次の日、病院で調べてもらったところケトン体➕4が出て入院しました。
どのくらい食べていれば大丈夫とかではなく、本人が辛いなら毎日点滴をやるか、入院して点滴をやるかした方が良いと思います!
私の経験上ですが、我慢していると悪阻が落ち着くのも遅くなると思います。
そら
行ってるのが入院などできない個人病院なので、大きい病院に行こうか迷っていますʕ´•ᴥ•`ʔ
いろいろ皆さんの記事みても私より酷い人もたくさんいるので無理せず様子見したいと思いますU ´꓃ ` Uありがとうございます!