
コメント

はじめてのママリ🔰
1人目は4月入園で申請しました☺️

サー子
今年4月申請を下の子の産前産後でしました!
ちなみに、うちの自治体の産前産後はランク大分下の方です💦
ですが、第3か4希望の保育園決まりましたよー✨
-
maru
私の自治体はフルタイム共働きと同じ点数になるので、やはり加点がないと第1希望難しいのかなー?と思って😂
ちなみに保育園激戦区ですか...?- 10月29日
-
サー子
そうなんですね💡
激戦区なら加点ないと難しそうですかね💦
うちは激戦区です💦ただ、この2年ほどコロナの影響で以前より入りやすくなってるみたいです🙄
ちなみに決まった保育園は親切園で2歳児クラスだったから入れたのかなぁと思っています🙆♀️- 10月29日
-
サー子
間違えました💦新設園です💦
- 10月29日
-
maru
新設園入れる率高いですよね!
うちの地域も毎年新設園が出来てて、R4年4月新設もあるのでそこ狙えるかなあとも思ってます🤔🤔- 10月29日
-
サー子
新設園おすすめです!
私が希望した園は系列園が既に近くにあったので、そこに見学に行って雰囲気はなんとなくつかめました😌
特に2歳児クラス以降なら入れそうな感じですよね✨- 10月29日
-
maru
R4年4月だとうちはまだ1歳児クラスなのでたぶん競走になります😂💦
色々お話ありがとうございました🙏🏻
参考にさせて頂きます!- 10月29日
maru
基本指数?がフルタイム共働きの方々と同じだと思うんですけど、第1希望の園に入れました?🤔🤔
はじめてのママリ🔰
3名しか枠がなくて人気の園でしたが入れました😆
2人目(3人目の産前産後から入園。1人目は2人目の産前産後から入園)は9月の途中入園でしたが、0歳児クラスで第一希望は上の子と同じ園で既に空き無しだったので第二希望になりましたが入れました。
maru
1人目なので加点がなく、第1希望厳しいのかなー?と思っていたので少し希望がもてました✨
ありがとうございます!!!!!
はじめてのママリ🔰
フルタイムと同じ点数ですが、優先度は産前産後の方が上と言われました😉自治体によると思いますが💦
私の住んでいる自治体では産前産後の後も育休ならそのまま継続して通えるのでずっと通っていますが、転園もできるのでまずはどこかに入れてから転園もありかもしれません。