
妊娠6〜7週で、保育園の息子がママを欲しがるようになり、保育士に心配されています。来週、妊娠を報告すべきでしょうか?
今妊娠6〜7週です。
先日初診に行き、心拍確認までしましたが、2回目の心拍確認まで(母子手帳がもらえるとき)、3歳の息子と保育園の先生には、言わないつもりでいました。
しかし、毎朝にこにこで登園していたのに、最近1週間は、「ママがいいのー」と泣くようになり、保育園の先生からも、「ママ、何かあった?」と言われてしまい💦
これはさっきの出来事で、何も無いです💦と咄嗟に答えてしまい💦
「お母さん、何かあったらお子さんに話してあげてくださいね」と言われ、保育士さんの長年の勘はすごいなと思ってしまいました
みなさんなら、今の状況で、来週先生に妊娠のこと、報告されますか??
- はじめてのママリ🔰
コメント

みぃまま
回答にはなっていませんが、
私も先日検査薬で陽性が出て今日初診です。
息子には伝えていますが、特に泣いたりとかはありません。
ですが、2人目ともなるとお腹大きくなるのが早いかなと思い先生に言おうか迷っています。
先生に言わない理由教えてもらえますか?😊

ゆーゆー
私は今の妊娠前に流産経験があり何があるかわからないのでお腹安定期過ぎても言いませんでした😅
徐々にお腹出てきたりなんか子供がちょいちょい教室で行ってたみたいでそれで先生が気づいて言ってきたって感じです😌
-
ゆーゆー
誤字脱字失礼しました💦
ちなみにうちも途中ちょっと子供の情緒がおかしいなと感じることがあったみたいなのですがその時も言いませんでした😅
実は流産した時に子供が言ってしまってやっぱり他の先生(隣のクラスの担任とか)も知ってるような感じしたので💦- 10月29日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
そうだったんですね!
何かあったときのことを考えると悩んでしまいます😓
でも、息子が本当にどうしたの?と思うくらい不安定なので、先生に話してしまおうかと💦こればっかりはそれぞれですよね💦
ゆーゆーさんはもうすぐ出産ですね!ご自愛ください☺️- 10月29日

あづ
子どもに変わった様子があるなら私は伝えます😅
その保育士さんは察してくれてる感じもしますが、先生も知っておいた方が園で対応しやすいかなと思うので💦
保育士さんも聞いたからって他の保護者に言いふらしたりしないでしょうし😌
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
そうですよね😅保育士さんも、ベテランの方ばかりでこういうこともあると思うので、話してみようかなと思い始めています☺️- 10月29日

ママリ
うちの子は心拍確認したくらいに
教えてもないのに気づいてました☺️
なので先生にも話してました😂笑
私は切迫体質なので
手術などありましたから
息子が伝えた分は気にしてません😆
手に追えなかったら伝えていいと思います!
先生側も流産等は理解してますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
お子さん、すごいですね!
そうですよね💦何かあったときに気を遣わせてしまうのでは、、と考えすぎていましたが、そのときはそのときで、今の息子の不安定さに対応してあげた方がいい気がしてきました😭- 10月29日

uki
子どもに伝えれば、広まることも考えられるでしょうし、流産の可能性などのこともふまえて、伝える時期は考えた方がいいかなと思います。
保育士をしていましたが、早くから伝えてくださる方もいましたし、お腹が大きくなってきて、こちらから気づくこともありました。
お子さんの変化については先生も毎日一緒にいるので、気づく方が多いかと思います。
まだ初期なので、子どもにも伝えてませんが、不安定になってるので、もしかすると、悟っているのかもしれません、と先生にだけ、お伝えするのもありかと思います。先生も理由がわかれば接し方なども工夫してくださったりしますよ!
ちなみに、私は3人目の妊娠はまだ子ども達には話してません。流産の経験もあるので、安定期頃に伝えます!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
保育士されていたんですね!とても参考になります💡
確かに、そのような伝え方であれば分かっていただけそうです☺️
アドバイスありがとうございます✨
ご自愛ください☺️- 10月29日

退会ユーザー
上の子、ほぼ同じ年齢です👦🏻
うちも妊娠が分かってから
いつも以上にママママになり、
保育園も嫌がるようになりました。。
つわりで体調悪いので
息子にもママのお腹に小ちゃい赤ちゃんがいるから
ママしんどいの…
だっこしたら赤ちゃん小ちゃくて潰れちゃうから
抱っこは座ってる時だけにして🥲
と、私の体調的に抱っこが今無理なので一応説明しました。
分かってるっぽいです🙆🏻♀️
お兄ちゃんになりたくない、
まだ赤ちゃんがいいと言うようになり
また対処法考え中ですが
3歳半、伝えたら伝わるな!と思いました😉
先生に言う前に息子ちゃんに
伝えみてはどうでしょう?🧡
私も保育園にはもう少し後でいいかな…と思ってます☻
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
同じですね🎶
お子さん、自分の気持ちをママに伝えてくれて素敵ですね😊実は、わたしも、この投稿の後、息子に伝えました☺️
微妙な反応でしたが(笑)妹だよきっと!と言ってました(笑)
そして、あまりにも情緒不安定なので、保育園の先生にも伝えてみました😅
やっぱり朝だけでなく、日中もたまに泣いてたみたいで💦でも、具合悪い訳じゃないのに泣いていた理由が分かってよかったと先生に言っていただいたので、伝えてよかったと思いました☺️
ゆmama☻*さんもご自愛くださいね😊- 11月2日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます⭐️
おめでとうございます🌞
まだ初期なので何があるか分からないので、変に気を遣わせてしまったら、、と思ってましたが、子どもが不安定になってしまってるので悩んでました😅
そうですよね、2人目お腹が出るのが早いって言いますよね😂