
妊娠中で体調不良。子供に感情的に当たってしまい反省。ストレスでイライラ。感情的にならない対処法が知りたい。
3人目妊娠中です。
体調がわるくて先日コロナワクチン2回目打って体調が悪く寝込んでいました。2人の子供を今日小児科に連れていくため。休ませて病院にいきました。
家帰ってからも自分が体調悪くて寝込みたいのですが子供達は元気で騒いでます。今日初めて感情的に叩いてしまったりつねってしまい。虐待みたいだなとすごく反省しました。
普段仕事と、妊娠中、同居との環境でかなりストレスで自分の居場所がないようで。
子供に当たるなんて酷い母親だとおもいました
イライラしたら感情的に叩いてしまわないようにする対処法があったら教えてほしいです😔
※この気持ちわからない方はコメントしないでください。
- はじめてのママリ(3歳1ヶ月, 5歳3ヶ月, 7歳)

もち
自分に余裕がない時はイライラしてしまいますよね、そんな時は一旦トイレなど別の部屋に行き深呼吸してみましょう!
お子さんもテレビなど上手く利用して少しでも横になれといいですね。

スヌーピー
私も何度も息子に手が出そうになりますよ!
怒りを感じたら6秒我慢すると良い?みたいな話ネットで見たことあります…
でも私はイライラするとそれすらも忘れてしまいますが…😭

👬
2人目生まれたばかりの時は
本当にクズな母親でした💦
今も怒鳴ったりしちゃいますが…
私は手が出そうになったら
その場からまず消えます笑
子供の前から一旦消えて
水飲んだりトイレ行ったら
お菓子食べたり
何かしらしてから子供の前に
戻るようにしてます😂

退会ユーザー
私は1人ではどうにもならないので周りに甘えます…
といっても話せるのは主人しかいないので休みの日に任せて私一人のんびりしたりしてます。
私も3人目妊娠中でイライラが凄くて、、、
1人で声出して泣いたりしてます。
一旦深呼吸するか、そっとその場から離れて1人になったりもしてます。

退会ユーザー
私もよく娘に怒鳴り散らして叩くことありました( ˊᵕˋ ;)💦
その場合トイレにしばらく篭もります(笑)
娘にはテレビつけておいて安全なことを確認してから五分ほど離れるかこっそり自分だけ好きなお菓子食べて気持ち紛らわせます😅

ぽこちゃん
毎日毎日お疲れ様です^ ^
妊娠中なんて、何もなくてもしんどいのに、仕事や同居、、、。本当に大変ですね(>_<)
子どもに感情的になってしまう事があっても、母の前に人間ですから当たり前です^ ^
手を出してしまって後悔してる親の方が多いんじゃないかなぁ??昔の人の子育てが良いとは思いませんが、今は少しペチッとしただけで虐待…。それは違うかな?と思います!!
日常的に叩いたり蹴ったり、それは虐待だと思いますが、一度や二度と、そんな事があっても大丈夫です!そして、それを反省しているということは、ちゃんと子どもたちのことを考えているお母様です!( ^ω^ )
私なんて、言うこと聞かないし騒いでうるさいし、兄弟喧嘩はするしイヤイすごいしで、、、毎日怒鳴ってますよ笑でも、そのあとは一緒にお菓子食べたり、好き好き言い合ったりしてます笑
どの家庭もそんなもんだと思います😄あまりご自分を責めずに、切り替えて行きましょう!
コメント