![ななみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後6〜7ヶ月の女の子の夜間断乳について、成功後の変化や乗り越え方について教えてください。夜泣きや授乳でしか寝ないことに悩んでおり、アパートでの泣き声が心配です。
夜間断乳をした方に質問です🥲!
月齢、成功後の変化(朝まで寝るようになった等)、
どのくらいの時間なき続けたか、
どのように乗り切ったか、何日かかったかなど
答えられる範囲で教えていただきたいです🙇♀️
生後6ヶ月、もうすぐ7ヶ月の女の子です。
睡眠後退なのか夜泣きなのか、1〜2時間おきに起き、
さらに授乳でしか寝なくなり寝不足すぎて
心身ともに疲れたので断乳したいのですが、
アパートなので夜中ずっと泣き止まないのは辛いなと思い迷っています😫💦
- ななみ(3歳10ヶ月, 8歳)
コメント
![あーか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーか
上が10ヶ月、下が9ヶ月で夜間断乳しました💡
上の子は3時間以上泣いてましたね😅
大体4~5日で落ち着きました!
始めたらひたすらやりきるのみでした。
中途半端が1番可哀想だと思うので💦
朝まで寝るようになって、離乳食もよく食べるようになりました!
![ちゃちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃちゃ
うちも下の子が、7ヶ月のとき、夜頻繁に起きるので夜間断乳やってみて、3日間くらいで効果が出てきて長く寝るようになったと思ったら睡眠後退?が始まったのか抱っこで寝かしてもすぐ起きる…で、また授乳の寝かしつけに戻し、それでもまたすぐ起きて、結局最近は添い乳です😭
成功例でなくすみません💦離乳食が3回になってある程度食べるようになったら、また夜間断乳やってみようと思ってます💦
ちなみに上の子は、混合だったので、添い乳もしてましたが、夜はミルクあげていたので、そこまでおっぱいマンじゃなく、おしゃぶりマンでおしゃぶりに頼りっぱなしでした😂
ななみ
コメントありがとうございます😭♡
3時間以上😱💦
そうですよね中途半端だと可愛そうですもんね
4〜5日もやり切ってほんと立派です🥲✨
離乳食にも変化があったんですね!!😳
前向きに検討したいです🥲✨✨
ありがとうございます♡
あーか
人にもよるんだと思いますが、小児科で夜間断乳を相談した時に、自分で飲まないってなる分には早くてもいいけど、欲しがる子の場合は3回食始まってからの方がスムーズだよと言わました💦
ななみ
たしかに足りてない可能性もありますね🥲💦
もうそろそろ6ヶ月検診があるので聞いてみたいと思います😌!