
3歳の娘が夕食時に睡魔に負けてしまい、ご飯を食べられない状況。保育園でのお昼寝がなくなり、家に着くとすぐにご飯を作るが20分かかる。食べ始めると寝始めたり限界を迎えたり。体力がつくのを待つしかない?他の方はどうしているか。
どなたかお知恵をお貸しください😭
3歳の娘ですが、夕御飯の時に睡魔に負けてしまいます。
10月に入ってから保育園でのお昼寝がなくなりました。元々良く寝る子で休みの日なんかは今でも2時間くらいお昼寝します。
私はフルタイムで働いており家に着くのは19時少し前くらいです。
休みの日にできるだけ作り置きをしておいてすぐにご飯にできるようにはしているのですが、どんなに頑張っても20分くらいかかります。
そこからご飯を食べ始めると、少し食べてごちそうさまと言いソファで寝始めるか、食べてる途中でこっくりこっくりしだし限界を迎えるかです。
最近は毎日そんな感じでちゃんとご飯が食べられていない状態です。
本人の体力がついてくるのを待つしか無いでしょうか?
皆さんはどうされてるんでしょう😂
- a(3歳3ヶ月, 7歳)

おおとりさま
ご飯を作りながらお風呂を沸かしてご飯出来たら先にお風呂入れちゃッてからご飯食べさせてました
コメント