※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マイペースママ
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんがミルクを飲むと泣いてしまう状況で、混合育児を希望しています。母乳とミルクのメリットを考えているが、育児経験者のアドバイスが欲しいです。1人目はミルクを拒否した経験あり。

生後2ヶ月、混合希望だけど最近私がミルクすると泣きます😢母乳の人って分かってるのかな?ばあばとパパのミルクは泣きません!ミルクのメリット→預けやすいことや腹持ちが良いこと、母乳のメリット→スキンシップ、添い乳での寝かしつけ…それぞれの良いとこどりをしたいと思ってます!そんな感じで育てることができた方はいますか?ちなみに1人目は1ヶ月半の時にミルク断固拒否!になり、完母でした!もう母乳の人って分かるのかな?

コメント

ママリ

ママからってミルクの匂いがするみたいですからね!
ママが1番楽な方法でいいと思います😀

  • マイペースママ

    マイペースママ

    言いますよね!!結構厚着しててもちゃんと匂ってるのかな?(笑)とか考えちゃいます(笑)😂

    • 10月29日
deleted user

1人目も2人目も混合で育ててます。
1人目は生後2ヶ月から哺乳瓶拒否になり、母乳が満足するほど出ていなかったので母乳のんで寝ぼけてるところに哺乳瓶つっ込んだり、途中からストローで飲ませてました🥲
なかなか頑固で大変でした😂
2人目は今も混合ですが、今まで紆余曲折ありました😂
哺乳瓶拒否になったかと思ったら母乳拒否になっての繰り返しで🥲
お母さん以外の人が飲ませて飲むなら、それでいいと思います。預ける時はミルク、それ以外は完母で…
私も色々辛くて途中で完ミにしようかと思ったけど、ミルク増やしたら夜泣きするようになったり、…私のわがままですが、やっぱりスキンシップと夜中起きた時に楽なのと、何より子供の精神安定の為に母乳は諦められなくて💦
簡潔にまとめると、良いとこどりして育ててますが、それなりの苦労がありました😣

  • マイペースママ

    マイペースママ

    やはり、それなりに苦労や大変なことはありますよねぇ…🥺
    時々、母乳も嫌がってる?!みたいな時があるので私もそうなりそうです💦💦😂
    私も色々考えて母乳諦めきれない所があります!

    混合の過去の書き込みも色々見てて疑問なんですが、その寝込みやねぼけてる時にミルクを飲ますやり方で子供の姿勢?が気になります。例えばねぼけてる時に哺乳瓶突っ込む時は、子供は授乳クッションの上で横になってる状態(顔や体がママ側にある)で突っ込むんですか?

    • 10月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    指で乳首から外して、そのまま寝ちゃう時もあるけど、まだ飲みたかったり吸いたかったら口開けるので、哺乳瓶咥えさせてました🥺私は角度変えて?仰向けで飲ませてました。
    でもゴムの感じが分かって、本当に嫌な時はそれでも飲みません!泣いて嫌がります🥲
    私は体重増加が気になってそうしてましたが、預けてる時に飲ませたいならあまり意味ないと思います💦

    • 10月29日