
保育園のお迎え時、旦那が他の親に挨拶しないことに悩んでいます。自分は挨拶するけど、旦那は無愛想。旦那の態度が恥ずかしいと感じています。旦那の挨拶態度に不満を感じています。
保育園のお迎えの時に他の親御さんと出会ったら普通挨拶しますよね?小規模の為下駄箱が狭く一人一人お迎えに行く感じなんですが旦那が後に待ってる人とかに挨拶してくれません。私はいつもお先です。とかこんにちは。とか挨拶します。
流石に先生には挨拶してるみたいですがお迎えの親御さんにはしないです。無愛想。たまに挨拶しない人無視する人いるけど愛想ないなと思ってます。がまさか自分の旦那が挨拶出来ないなんて恥ずかしいです。仲良くしてるお母さんとかもいるのに、、挨拶ぐらいしなよというとめんどくさいする意味ないとかいいます常識ない親に育てられた旦那がうちの子供がも真似しないか心配だしそんな親可哀想です、、
- sun(3歳3ヶ月, 5歳9ヶ月, 7歳)

A
それは大変ですね、、
お疲れ様です😣
うちも旦那にはちゃんと挨拶とかしてと伝えています。。
やはり親の印象ってお互い見てますよね、、😅
だから、気を付けてます。。
マナーとして最低限はしてほしいですよね。。

はじめてのママリ🔰
挨拶ちゃんとするように指導するしかないですね😩
○○ちゃんちのパパって無愛想じゃない?って噂されそうですよね😱
コメント