※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とぅぶ
お仕事

年末調整と確定申告について、A社の源泉徴収票は取得すべきです。B社で年末調整をしてもらうが、A社の源泉徴収票はA社に問い合わせて自分で確定申告する予定。直接店舗に連絡せず悩み中。

年末調整と確定申告について質問です!

妊娠・出産終えて今年4月から扶養内バイトで働き始めました!

しかしそこは8月で辞めることになってしまい、
また8月から違うところで働きだしまして今に至ります。


最初のA社は、月約6万円ほどの給与でした。期間は3ヶ月ちょっとでした。源泉徴収票いただいていません。

現在のB社で、年末調整やってくれますが、
A社の分の源泉徴収票をA社に問い合わせて貰うべきですか??A社の分は後で自分で確定申告しようかと考えていますが、実際どうすればいいか分かりません🥺

人間関係で悩んで急に辞めることにしたので、
働いていた店舗に直接連絡するのは避けたいです😂

コメント

KT

転職した時に、前の職場で源泉徴収票出してもらって、それを職場に出して年末調整してもらいました💡

源泉徴収票は前の職場に連絡しないと貰えないと思います🤔

  • とぅぶ

    とぅぶ


    やっぱり源泉徴収票あったほうが良いですよね😭
    どうにか連絡とってみたいと思います💦

    • 10月28日
maple

B社は8月からということですが、月の収入はどのくらいですか?

またA社やB社の給与収入の他に何か収入はありますか?
例えば株等の利益や保険の一時給付など。

それ次第でお話変わってきますね😌

  • とぅぶ

    とぅぶ


    だいたいですが7万程度だと思います。こちらもバイトです!

    他には収入ありません💦

    よろしければ教えてください🙇‍♀️

    • 10月28日
  • maple

    maple

    4〜7月が6万/月で、8〜12月が7万/月の認識で大丈夫ですか?

    月6万と7万なら年間で103万いかないですし、所得税も毎月引れれる金額でもないので、確定申告はそもそも不要です。

    もし派遣等で月は6万とかでも日額が高くて所得税が引かれてたとかであれば、年末調整する事で今まで引かれた所得税帰ってくるので、前の会社の源泉徴収票も必要です。

    • 10月28日
  • maple

    maple

    前の職場が4ヶ月で24万円くらいかと思いますので、20万超えてるので前の会社は会社の方でmさんの住んでる市区町村に源泉徴収票を発送するはずでして、その源泉徴収票とB社の源泉徴収票を合計した金額で住民税も判定されるはずです。

    ただmさんの収入ならA社とB社足しても住民税は非課税のはずです。

    • 10月28日
  • とぅぶ

    とぅぶ


    ありがとうございます!
    とっても分かりやすくて助かります。お忙しいところ、わたしの質問に時間割いていただきありがとうございました💦😭

    • 10月28日