
幼稚園の水筒について、今は400mlのストロータイプを使っているが、洗うのが面倒くさいので直飲みタイプに変えたい。冬はプラスチックでも良いか迷っており、来年の夏には大きな保冷直飲みタイプが必要か悩んでいる。選択肢は480mlのプラスチックを買い、春に大きな保冷を買うか、今の保冷を使い続けるか。他の幼稚園ではどうしているか知りたい。
幼稚園の水筒について
今、年少で、保冷の400mlのストロー タイプを使用しています。
そろそろ直飲みタイプにしようかなと(ストロー 洗うのもめんどくさいし💦)思うのですが、
480mlくらいの保冷タイプにするかプラスチックタイプにするか考えております。
冬ならプラスチックタイプでもいいのでしょうか?
夏は400mlで足りなくなっていたので、ペットボトル持っていって追加してもらっていました。
ので来年の夏には大きな直飲み保冷タイプが必要ではあるのですが‥
年中の夏に480mlぐらいの保冷直飲みタイプは少ないでしょうか?600mlぐらい必要ですか?
でも重いと持ちにくいかも‥と。
何が言いたいのか分からなくなってきましたが、
選択肢としては
①今、480mlのプラスチックを買って、春以降に600mlぐらいの保冷を買う。
②今、480mlの保冷を買い、来年の春以降もそれで過ごす。
皆さんの幼稚園ではどんな感じですか?
- あい
コメント

はじめてのママリ🔰
継ぎ足しが園ではしてくれないんですかね?
それにもよるけど、継ぎ足しアリでもうちは今年の夏480で厳しかったです😂
結局1ℓの水筒買いました笑。
なので私ならもう大きいの買うか、取り敢えず冬は現状のままで春に大きいの買うかもです。

みい
年少ですが、800ml使ってます😀
夏場はコレと480mlの予備も持って行っていました。
最近はあまり飲まないので、お茶は500mlくらいしか入れていません🍀
私なら、今買うとすれば最低でも600mlのステンレスにすると思います😊
-
あい
次は600mlの保冷を買うのが賢明かもしれませんね😅
ちなみに年少女児800mlって自分で持てますか?- 10月28日
-
みい
持てますよ😃
ちなみに、次女は年少になる前から、長女の800mlで飲んだりしていました😂
うちの幼稚園では、うちの子以外でも年少から800ml使っている子が多いです😊- 10月28日
-
あい
あっ、持てますかっていうのは持って歩けますか?
うちすぐ「ちょっと重い。持って」とか言ってくるので😓笑
肩斜めがけで歩けるかなと‥。- 10月28日
-
あい
ちなみにメーカーは何でしょうか?
- 10月28日
-
みい
すみません😅
持って歩いてますよ🙂
サーモスです🌸- 10月28日
-
あい
そうなんですね!
みいさんの園の年少さんにも多いなら、大丈夫ですね。
頑張ってうちも持たせます😙笑- 10月28日
-
みい
まぁ、幼稚園に行けば親は助けてくれないので、何とできてるんだと思います😂
でも、どうしても重いなら中のお茶を少なめに入れて軽くしてあげるといいと思いますよ😊- 10月28日
あい
園での継ぎ足しはないんです。
水筒2つ持ちか、ペットボトル持参したら継ぎ足しはしてくれるんです😓
すごい!1ℓですか!!
夏400が厳しければ480も厳しいですよね💦
冬はストロー で凌いで、春に大きいのを買う方がいいかな‥
ありがとうございました😊
はじめてのママリ🔰
継ぎ足し無しなら絶対480足らないと思います💦
うちは課外やってるのもあるけど、そうでなくても夏はやっぱり小まめに飲むし、運動会の練習とか入ると更に飲むかなと😊
なので大きいのオススメします🙆♀️
あい
そうですよね💦
夏場は飲みますよね。
というか飲んで欲しいですしね。
お弁当の日があれば、お弁当の時も飲むので。
大きいの検討してみます。