![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
プレ幼稚園を掛け持ちしたいけど迷っています。プレに行ってる方の経験や雰囲気について教えてください。
プレ幼稚園、掛け持ちされている方もいますか?4候補くらいで迷っていてプレは2箇所掛け持ちしようと思っています。
私はすごく優柔不断でなかなか物事を決められません。
プレに行ってここに入れようと確信できた方ややっぱりやめようと思った方、よければその経緯や理由を教えてくださいませんか?
プレの雰囲気=幼稚園の雰囲気と思っていいんでしょうか?
- はじめてのママリ(5歳5ヶ月)
コメント
![痩せたいけど動きたくない](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
痩せたいけど動きたくない
候補が2箇所あったので、プレでその2箇所通っています!
最初は、家から1番近い幼稚園にしようと思っていましたが、プレに行って園児たちや先生たちの雰囲気を見て、なんかなぁと思いそこはやめました😅
もう一つの候補は、バス通園になるので最近いろいろなニュースもあるので迷っていたのですが、プレに通って園児たちの様子や、なにより先生たちの雰囲気が素敵だったので、プレ初日でここにしたい!と決めました☺️
ママ友やネットの情報ももちろん大事かもですが、実際自分の目で見られるのが1番だと思います☺️
何を大事にするか、で幼稚園の評価も変わると思いますし😉
![ゆみママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆみママ
上の子の時、2箇所のプレに行きました🙋
雰囲気については、だいたいプレ=幼稚園かなと思います。
行かなかった幼稚園は、お局先生が高圧的な感じがして、私が苦手だったのでやめました😅
入園した幼稚園は先生達の子どもたちに対する対応もよく、給食、バス通園などの条件が希望に合ってたのでそこに決めました😊
今年から下の子もその幼稚園に通ってます。
-
はじめてのママリ
バス通園を希望されてたんですか?もしよければその理由はなんですか?私はバス通園だとバスに乗り遅れた時や急なお迎えだと自転車で遠いかなぁと思って敬遠してました💦
- 10月29日
-
ゆみママ
バス通園希望してました。
2人目を考えていて、妊娠中〜産後、新生児期など、下の子連れての毎日の送迎は避けたいと思ってたからです。
ちなみに、急なお迎えやイベント時などでも行きやすいように近場の幼稚園であることも条件で、選んだ幼稚園は自転車でも10分かからないくらいで行ける距離です👍- 10月29日
![くり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くり
2箇所の幼稚園プレに通ってます!
のびのび系1学年100人
少し勉強系1学年40人
この2箇所です!
先生の雰囲気、子どもへの接し方、プレの内容、子どもが楽しめているかなどを見てきて勉強系の幼稚園に決めました!
1日に願書提出なのでそれ以降はのびのび園のプレには行かなくなります!
どちらもいい点、よくない点があって悩みましたが最終的な決定打としてはやっぱり娘が楽しく参加していたことです😌
あとは人数が多い園だと娘は遠慮して先生に頼れなかったり、目が行き届きにくいかなーと思ったからです!
-
はじめてのママリ
なるほど…!そういう感じで一つに絞っていけばいいんですね😆
確かに人数が多いと遠慮するっていうのはあるかもしれないですね!- 10月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
プレ2箇所行ってましたよ☺️
1箇所は先生の雰囲気や設備がよくなくて途中で退園して、もう1つの所に決めました🙋♀️
プレの送迎で先生同士の関わりや園児への接し方等見れるのと、子供に合ってるか見て決めました✨
-
はじめてのママリ
親子分離でしたか?お子さんから感想聞いて、2歳児さんだともう上手に伝えられる感じですか?
- 10月29日
-
退会ユーザー
コロナの影響で親子分離でした!
うちの子は割と伝えてくれてました☺️あとは送迎時や入園式の時の雰囲気ですね💦- 10月30日
![ニャニイ🐈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ニャニイ🐈
すみません、働いてる側からです。
幼稚園に勤めていますが、プレを担当してる先生がそこの先生の園と、プレ自体の運営全てを外部に委託してる園がありました!
プレを外部委託してる園は稀なのかもしれませんが、カリキュラム等は園と話し合っているようでしたが、どんなことをしてるか・どんな先生かなどは全くわからなかった(関わりがなかった)ので、そこも確認してからプレに申し込まれるといいかなぁと思います。
あと、お子さんのタイプにもよるかもしれませんが、複数箇所のプレを掛け持ちすることで、混乱してしまうお子さんもいます。
園によって生活習慣(持ち物の場所、個人のマーク、トイレのタイミング、上履きの有無、生活の歌の選曲など)の違いが少なからずあると思いますので、
プレに通わせてる中でどこかの園に決まったら、他を途中退会してもいいのかなぁとは思います💦
-
はじめてのママリ
ご意見ありがたいです!
外部委託…もしかしたらプレに行こうと思ってる園がそうかもしれません。プレ見学行ったのに先生の紹介はなかったし、プレの内容も説明なかったし、プレのカリキュラムがあるのか聞いてもよくわからないという感じで曖昧な答えでした。場所も本体の園舎内ではなくて外の建物でした💦広い園庭で外遊びできることを期待していたのですがもしかしたら違うのかなぁと思いました。外部委託かどうかやカリキュラムや担当の先生について電話で突っ込んで聞いても良いものですか?失礼にあたらないでしょうか?
確かに生活習慣を教えるのに複数の先生が違うことを言っていたら混乱しますよね!全然考えても見なかったのでとても参考になります。- 10月29日
-
ニャニイ🐈
もちろん失礼とかないですよ!入園を考えてプレに来られるので、内容しっかり知りたいですもんね。
外部委託してる園で働いてる時は、見学も説明会も委託会社の方に任せてたので、そんな感じかもしれないです💦悪いというわけではないので、内容などしっかり教えてくれるといいですね!
元々勤めていた園でプレを担当していて、掛け持ちOKですが、秋の願書提出頃には入る園を決めると思うので、決まったらプレも出来るだけそこの園にしてあげてくださいね、と伝えてました😊- 10月29日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!プレ説明会の時は園の先生みたいでした💦委託会社がプレやってるからプレのことあまり知らなかったのかなぁ…😥色々不安なのでプレ行く前に確認してみます。最初から母子分離なところなので余計に不安です。
決まったら一つに絞るというのも、そうしたいと思います。色々と本当にありがとうございます😊- 10月29日
痩せたいけど動きたくない
下の方もおっしゃっていますが、私も毎日給食かどうかは割と重要視してました!!
お弁当の日があるかないか、またはあるとしたらどのくらいの頻度なのかは、結構重要な気がします😅※ちなみに選んだ幼稚園は毎日給食です🙆♀️
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。やっぱりプレに行って違うなぁと思うこともあるんですね💦プレは親子一緒でしたか?一つは親子一緒で一つは最初から母子分離なんです💦そうするとあまり様子が見られないなぁと思って…
給食大事ですね!私も同感です!
痩せたいけど動きたくない
私の場合は、距離近いのいいなぁと思っていた第一候補の幼稚園を、プレで通ったことでなんか違うなぁと、入園前に発見できてよかったです☺️
プレに通っていなければ、気づかずにそのまま近いしここでいっか!と、他と見比べずに決めていたと思うので😅
私の通っている2箇所のプレは、どちらも親子一緒です!
最初から母子分離の場所もあるのですね💦確かに、それだと様子はわからないですよね😓
終わってお迎えに行った時のお子さんの反応?を探るしかないですかね💦なかなか難しいですが💦
はじめてのママリ
私も近いところと遠いところの両方のプレに行く予定です😆近いところは途中まで母子同伴なので、しっかり見てきます!
母子分離のところは子どもの感想を聞いてみるしかないですね💦あと送り迎えの時の先生の様子とか…
ありがとうございました。参考になります!