![ぱぱぱ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![みんてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんてぃ
時短6ヶ月
フルタイム6ヶ月
産休
という時系列ですよね?
まず育休手当はフルタイムの給与で計算されるかと思います🙆♀️
産休手当はもっと計算が複雑で、給与ではなく標準報酬月額で計算されます。これは月々ではなく、いくつか改定されるタイミングがあり、月々の給与増減がすぐ反映されるわけではありません。
ぱぱぱさんは昨年の456月は時短で働かれてましたかね?(お子さん大きいので)
とすると時短勤務時の給与(標準報酬月額)がベースで計算されてるのかなぁと思います。
今年の456月くらいにフルタイムで働いてたとしても、反映されるのは9月分からなので、今回の出産手当金の算定には入らないかなと思います。
ぱぱぱ
お返事ありがとうございます!
昨年の4.5.6月は時短勤務でした!
そうなんですね!なら出産手当金は時短勤務の計算になるかもってことですよね😭