

はじめてのママリ
えーなんで揉めるんですかね?💦
しきたりとかがあるとか🤔?
来てもらっても…って感じですが、お祝い金とか渡すつもりだったんでしょうか…
とりあえず旦那さんには「お義母さんからお義父さんがお手伝いするよと連絡が来たけど、申し訳ないし断っておいたよ〜。また片付いたら来て欲しいと言ってあるから、あなたからもお礼の連絡入れておいてほしいな😊」的な感じで連絡するのはどうでしょう?

みぃママ
旦那に相談して、電話して貰ったら?
義母さんの性格によるのかなー?とも思うし、朝忙しいから、返信が遅くなってるのかもだし、、、
ご心配なら、旦那に直接言ってもらうのも手だよ。
旦那も忙しくて、電話とか無理なら、旦那にとりあえず状況報告のLINEしとくかな。そっちに連絡いったら、対応よろしく!ぐらいな感じで。
あとは、もう義母の連絡、次第だねー。

退会ユーザー
うちは、揉めたパターンです。
『手伝うよ』って言うのは口実で『孫に会いたい』だけです…
ほんっとに迷惑ですよね。
孫の面倒はみれない(任せたくない)、引っ越し屋さんは来てバタバタする、疲れる時に気を使いたくない、荷物は見られたくない、、、

退会ユーザー
うちは来てもらって後悔したので、業者さんがしてくれるなら呼ぶ必要ないと思います😅
コメント