※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しらたまん
子育て・グッズ

おんぶ紐で家事をしながら寝かしつける方法について相談です。おんぶで家事をする方いますか?

おんぶ紐でおんぶしながら家事→そのままおんぶで寝る→布団に下ろすができたーーーー\(˙꒳˙ )/

やっと首すわっておんぶできるようになってこれできたのが個人的にとても喜び( ´ ` *)

抱っこ紐の抱っこもいいけど家のことするならおんぶ紐だな…(›´ω`‹ )

おんぶして家事してる方いらっしゃいますか?

コメント

mama

1人目はおんぶするのが怖くてしたことなかったですが、2人目は絶対しようと思ってます😂

家事はかどって絶対そっちの方がいいですよね💭

回答になってなくすいません

  • しらたまん

    しらたまん

    ありがとうございます<(_ _)>

    私は仕事で小さい子どもをおんぶしながら作業をすることがあり、おんぶしながら何かできることの楽さを知ってたので「おんぶできるようになったらおんぶしながら家事だ!」とずっと決めてました笑

    それもあって私はおんぶに慣れているけど、1人目だと怖いですよね(›´ω`‹ )私も仕事でおんぶした経験なければ怖くておんぶできなかったと思います(›´ω`‹ )

    初めて使ってみた時家事の捗り方に感動しました(тωт。`)

    • 10月28日
deleted user

おんぶできるようになるとめっちゃ楽ですよね!
私も子供が小さいうちはおんぶで家事してました!
おんぶだと子供が邪魔にならないし、寝てくれる率高いし、今からガッツリやるぞ!って時や、泣きまくってる時は常におんぶしてました、
懐かしい☺️❤️
またあの頃が来ると思うと今からワクワクします(笑)

  • しらたまん

    しらたまん

    ありがとうございます<(_ _)>

    わかります、泣いてる時に便利さ実感しますね(тωт。`)

    泣いてるとこにいちいち駆け寄って行かなくていいって楽過ぎる…(тωт。`)

    弟ちゃんか妹ちゃんでまたおんぶできるのですね(*´ω`*)楽しみですね(*´ω`*)

    • 10月28日
マイ

おんぶできるようになったら楽ですねー🥺
息子が日中抱っこしないとほぼずっと泣いてるので家事全く進みません😂
やっと寝たと思って洗い物しだしたら泣き出して本当に家事進まなさ過ぎて上の子もずっとイヤイヤ言ってるし毎日発狂しそうです😂

  • しらたまん

    しらたまん

    ありがとうございます<(_ _)>

    家事してる時に泣かれると「あー終わった…」ってなりますよね(›´ω`‹ )

    おんぶしたら泣かないし家事できるし寝てくれたのでとてもうれしかったです(。-_-。)

    • 10月28日