
嫁に対する悪口を言っている人たちと一緒にお正月やお盆に帰るのはどうしてなのか、私は理解できません。自分は崩れて疎遠になり、連絡も断っています。相手は謝罪もせず、孫に会いたいと言っていますが、私はストレスを感じるので行きたくありません。
嫁のこと陰で悪口言ってたりするのに
(耳に入ってるの知ってます)
お正月、お盆はみんなで帰ってくる?
って普通に言える神経どうなってるんでしょうか?
そもそも私は直接的に色々やられ
精神的に崩れ疎遠になり、連絡も全て拒否してます。
私が体調悪くしたのを知っても
謝罪どころか、そんなつもりではない。
と開き直ってます。
私ではなく孫に会いたいのは分かってますが
旦那は育児もノータッチで到底一人で連れて行ける訳もなく
世話係として嫁連れてこい的なオマケなのですが
旦那(息子)に陰口叩いててよくそんなこと言えるなぁ
この状況でどーする?って聞く旦那にも嫌気がさす。
正直、子供を可愛がってほしいと思える相手でもなく
孫より息子のことしか考えてない
そんな人が会いたがってるからと
わざわざストレス溜めに行く気になれません。
けど皆さん行かれてるんですよね…
- ママリ(妊娠22週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
私の義理の両親は、年齢のわりにはどちらかと言うと理解ある2人です。
なので、もし同じ状況ならと言う前提でしか言えませんが、私なら会いません。
無理する事ないと思います。
ストレス溜まるだけだし、喜ぶのは向こうだけ。
そしてまた嫌味言われたりするんですよね?
そんな地獄のような場所にわざわざ行きたくないです。
旦那様も味方になってくれるような感じではないなら尚更。

ママリ
私の母の話しですが、何しても祖母に陰口嫌味言われ続けてます。
そう言う人間は変わりません。
変わらないから関わらないのが自分を守る唯一の方法だと思います。
母はそれが出来ず未だにストレスためてます。
因みに子供である私は祖母の陰口や嫌味に気づいた10代頃から祖母が好きではありません。
母に嫌な思いをさせる人間は例えたった一人の祖母でも無理です。

はじめてのママリ🔰
行かないですよー笑
きらいなのに義実家いってにこにこするならお互い様ですし。

ぷにまな
行ってません😅
この前息子と旦那だけで帰省しました💦
ママリ
そうなんです…
会っても嫌味、そして旦那はスルー。
妊娠中に酷いこと言われても
スルーされてました。
こういうことにも疲れて
この先何年続くの?と考えると
離婚したくなります…
はじめてのママリ🔰
もう少し旦那様が協力的だと我慢もできるんですけどね…
実は私はバツイチで、1度目の結婚の時に義理両親からではなく、親戚や隣組の人から嫌味を言われました。
田舎で農家の長男の嫁というのもあったからでしょうが…
離婚したいというよりは、義理実家に帰りたくないと言う気持ちはずっとありました。
親戚の集まりの際、耐えられず何度か帰ったこともあります。
嫁いびり、暇な奴がすることです…