
生後1ヶ月の女の子を育てています。ミルクを減らして母乳を増やしたら、排尿回数が減少しました。ミルクが足りていないのか心配です。
生後1ヶ月で混合で女の子を育てています。
ミルクは120を8~9回くらい飲んでいて
母乳は泣いていて手に負えないときにあげている
程度でしたが、保育園いれるまでは母乳の回数も
増やして頑張ってみようっと思い一昨日くらいから
ミルクの回数を2回くらい減らして母乳を左右15分くらい
あげていますが今までミルク120ものんでいたので
足りないのか泣いてしまうのでそんなときは60~80
を追加であげています。
そこで、排便は1日1~2回と回数は変わらないのですが
おしっこの回数が10回とかだったのが7~8回に
減ってしまったのはミルクが足りていないからって
ことですか??
母乳あまり飲めていないからなのかな〜とか思って
しまって心配になっちゃっています。
わかる方いませんか(´;ω;`)
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント

miiiiiii
母乳は吸収率がいいので、それで減ったのかもしれないですね。7.8回でも十分に出てると思いますよ!
いつもより元気がないとかでなければ大丈夫だと思います🤗
はじめてのママリ🔰
ほんとですか?🥲🥲
でてないからちゃんとのめてないのか不安になっちゃいました😭😭ありがとうございます!!