
コメント

退会ユーザー
受精の有無関係なく排卵後は黄体ホルモンが分泌され基礎体温があがります。
ただ上がり方は人それぞれなので、緩やかに日数かけて上がる人もいれば、排卵後すぐ上がる人もいます。
つわりというのは基本的に妊娠成立後、胎盤という、今まで無かった臓器を身体が作り出す際の反応みたいな物なので、
多くの人は5wから徐々に、、ですが、
妊娠成立する前から、いつもの生理前と違うと感じられる方も多くいると思いますよ💕
退会ユーザー
受精の有無関係なく排卵後は黄体ホルモンが分泌され基礎体温があがります。
ただ上がり方は人それぞれなので、緩やかに日数かけて上がる人もいれば、排卵後すぐ上がる人もいます。
つわりというのは基本的に妊娠成立後、胎盤という、今まで無かった臓器を身体が作り出す際の反応みたいな物なので、
多くの人は5wから徐々に、、ですが、
妊娠成立する前から、いつもの生理前と違うと感じられる方も多くいると思いますよ💕
「受精」に関する質問
どなたか分かる方教えてください😣 排卵日5日前と排卵日前日にタイミングをとった場合、例えば5日前のタイミングで受精したとしたら、その後にした排卵日前日の行為は意味がないことになりますか?? それとも5日前のタ…
胚盤胞が全滅で、その後無事に移植、着床までいった方いますか? 2人目不妊で通院しています。 子連れ受診不可のため、夫に協力してもらったり、一時預かりを利用したりで(来月から保育園)なんとか通院しています。 先月…
40歳 初めての採卵から今日で5日目。 低AMHと今回は片方の卵巣が腫れていて卵が育たず採卵数1個でした🥲 その貴重な1個は無事に受精してくれたようですが、胚盤胞まで育つ可能性は低いですよね… 明日以降、報告メールが…
妊活人気の質問ランキング
はじめてのママリ
丁寧にありがとうございます😃✨