
1歳児のご飯の時間が苦痛。立つのを防ぎたい。大人は自炊せず、1歳児と同じ物を食べるのは難しい。対処法を教えてください。
最近、3歳児と1歳児とのご飯の時間が苦痛で仕方ありません😭
みなさんアドバイスください💦
1歳児が好奇心が旺盛で気が散りやすく、すぐに大人やお兄ちゃんのご飯を欲しがって泣く。立って手を伸ばす。牛乳アレルギーがあるため、お兄ちゃんの乳製品に手を出そうとすると、ヒヤヒヤする。
大人用椅子に設置するタイプの補助椅子を使っでいます。ベルトはキツめにしていますが、それでも抜け出します😭
とりあえず立つのだけでも防ぎたいんですが、おすすめの方法ありますか?💦
とりあえず大人は一緒にご飯を食べるのを、しばらくやめようかと思います。自炊ができていなく、夕食宅配を使っているので1歳児と同じ物を食べるのは無理で…💦
1歳児もレトルトでひたすら手抜きしてます😅でないとワンオペで回らない😭
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

暁
1歳児は、もう立ちまくりますよね😭
1歳児と3歳児&大人でご飯の時間分けるのはダメなんですか?
1歳児だけ集中してママが早くご飯食べさせた方が牛乳系を食べる心配少ない気がします😂

Himetan❤️
牛乳アレルギーがあるならその食べ物は食卓に出さない様にする事はできませんか?
朝食とかでヨーグルトや牛乳として必要なものだとしたら、下の子だけご飯は別あげる様にするとか。
また下の子のご飯も取り分けとか少しメニューを見直すとかして、同じ物で食べれるメニューを用意するとか。
補助椅子ではなくベビーチェアにするとか、ダイニングテーブルならテーブルに固定する椅子とかで足が付かなければ立ち上がる事は阻止出来るかと🤔
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりました💦
もういっそ椅子を変えちゃった方が良いですね😭✨
ご飯もお兄ちゃんとなるべく近づけて、大人のご飯は少し時間を分けてみました。そしたら、なんとなく立ち上がりが減った気がします😅
ありがとうございます😊💕- 11月3日
-
Himetan❤️
うちは年子ですけど下の子が1歳くらいから上の子と同じ物や大人と同じ物を欲しがるので大変でしたよ💦
元々食事は正方形のこたつテーブルを使ってたので子供達は対面に座らせて、大人のご飯の置き場所はなるべく上の子側に置くスタイルにしてました。
座らせる位置だけでも違いました。
良かったら参考にしてみて下さい。- 11月3日
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりました💦
時間分けてみました!なんとなく立ち上がりが減った気がします!ありがとうございます😊