※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
クッキ
子育て・グッズ

最近、10カ月の息子の離乳食がうまく進まず、諦めたい気持ち。作ったものは食べないし、進まない時は全く食べない。どうしたら良いかわからない。

最近思うんですが、今10カ月の息子育てているのですが、離乳食失敗したなーて感じるんです。
ほとんどあたしが作ったのは食べないし、BF使ってやっても、進まない時は全然食べないし。
もぅ諦めたい>_<食べれるよーになるような気すらしないです、最近。

コメント

しほ0712

第一子、離乳食嫌いっ子でした(^^;;
一生懸命頑張っても食べてくれないと悲しくなっちゃいますよね💦
普通食になったらめちゃめちゃ食べてましたよ〜!うちの子のように、離乳食が嫌いなのかもしれませんね?
大人で言う、流動食ですもの。苦手な子が居て当然!と思ってましたよ✨
ミルクがまだ飲みたがるようであれば、ミルクを少しあげてもいいのではないでしょうか?

  • クッキ

    クッキ

    ありがとうございます。やはり、第一子は大変なんですかねー。食べる時は食べるのに、食べない時は、自分からは口を持ってきませんし。大人用で味付けしたウドンとかは凄い食べます>_<ミルクも普通に飲みますよ

    • 10月15日
SaYa

食べてくれないと心配になりますよね(;_;)でも1食抜いても大丈夫みたいですよ。うちも食べるときは食べるけど食べないときはそのままにしてますが元気に病気せず成長してます(^-^)

  • クッキ

    クッキ

    ありがとうございます。
    もー、食べない時は、ミルクだけとか、ヨーグルトだけで保育園とかやりますよ。保育園ではちゃんと食べてるぽいので。

    • 10月15日
nanaple

うちも離乳食をあまり好まずすぐにブッーと出しちゃって作ってもBFにしても、、、、

お米の味に慣れさせるべく赤ちゃんせんべいを上の子はワカメやひじきの混ざったのを好んでたので同じものを買いあげてみたら次第にしゃぶしゃぶするようになったのでおっぱいほしそうな時にあげてみたら食べました。

でも進まないときはぜーんぜんですが、ボーロやせんべいを日中一度あげてあとはおっぱいしてます。

上の子は離乳食スムーズでしたが食が細いのかあまり食べる方でなく、あるきだしてからは体が細く心配でしたが1才半をすぎてから運動量が増えたせいか急によく食べるようになりました。

いまはまだゆっくり見守って好きなものを口にさせればいいと思うので、甘いもの、しょっぱいものをあれこれあげてみてその日の気分で食べさせたらいいと思いますよ(^o^)

栄養面とか心配になりますがまだ大丈夫★

  • クッキ

    クッキ

    ありがとうございます(*^^*)
    何か1人で焦ってます😅月齢にあった食事してるわけでもないし。でも、新しい食材にもチャレンジさせたいしーとかで。
    とか言っても、甘いものばかり食べさせてもダメだしなーて。

    • 10月17日
  • nanaple

    nanaple

    ね、悩みますよね。
    うちもコーンやさつまいも、かぼちゃ、ニンジン、、、甘いものばかり。

    でも、おせんべいとかでモグモグするようになってきて最近、ビンの離乳食でおさかな入りのものやレバーとかうちで作りにくいものをあげてみたら調子がいいとパクパク食べるようになってきました。

    このまま食べるようになったら栄養面も考えなきゃなー。と考えてます(^o^)

    • 10月30日
ice cream 🍦

うちも最近まで全然食べなくてやっとマシになったところです!
お粥だけ作っておかずはBFばっかりでしたよ(笑)
好きな食べ物はありますか?栄養とか気にせずとりあえず食べれる物あげるでいいと思います^_^

息子はパンとかハンバーグなど、手づかみメニューを用意するようになってから少しだけ食べる量が増えました!!最初はもちろんぐちゃぐちゃにされますが、下に新聞紙敷いて汚れてもいいようにして食べさせると良いと思います✨

  • クッキ

    クッキ

    ありがとうございます。
    好きなものはリンゴとヨーグルト、ウドン、そうめんは好きですね。あたしも、そろそろ手づかみで食べさせる練習させないとって考えてます。

    • 10月19日
にいな

うちもですー!
いろいろ手はつくして、手作りも作りたてや冷ましたり、祖母達に作ってもらったり。BFも一通りは試しました。
今の所和光堂の粉末大さじ1程度しか食べません…
この年でお菓子ばかりです!(T_T)

  • クッキ

    クッキ

    ありがとうございます。
    手づくりで食べてくれないと、まぢ凹みますよね。
    ウチも最近お菓子の時は口を開けて待ってますよ。
    お菓子ばかりだったら、栄養面心配ですね

    • 10月19日
spica❇︎

あったあった!そんな時期ありました(^ ^)
むしろ未だに日によって食べムラがあります!

今だから食べない日もあるか〜と考えられますがその時はクッキさんと同じこと思ってました(^ ^)

娘は10ヶ月で卒乳もしてしまい(卒乳しても食欲は湧かず…笑)フォローミルクも飲まずで栄養面で心配でしたがでも成長してます♬

もうしているかもしれませんがご飯の硬さを大人と同じ様にしてみたり、麺類や食べつかみは比較的こどもは好きかな〜と思います(o^^o)あとはみんなで食卓を囲んで楽しい雰囲気にしてみるとか♬

大人になってもごはん食べない人はいません!量は多かれ少なかれ個人差がありますがそれは大人も同じですしきっと大丈夫です\(^o^)/その子のペースで成長します♡

割り切ってもたくさん食べる子の話を聞くと羨ましくなったりもしますがママのやり方が失敗とかでなく個性だと思うのであまり今詰めないでくださいね♡

  • クッキ

    クッキ

    ありがとうございます(*^^*)凄い心強いです。
    最近夜は比較的食べるかもです。
    朝はあんまり食欲ないのかなーて感じで。だから、最近は、あんまり深く考えないようにしました。

    • 10月16日
クッキ

ありがとうございます。
何か、1人で焦ってます😅
月齢にあった食事してるわけでもないし。
でも、新しい食材にもチャレンジさせたいしーとかで。
とか言っても、甘いものばかり食べさせてもダメだしなーて。
あーしゃさん