※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まゆみ
その他の疑問

来年で1番上の子が小学生になります!11月に就学前健診に行くのですが、…

来年で1番上の子が小学生になります!
11月に就学前健診に行くのですが、鹿児島市はどのようなことをするのでしょうか??
2番目は幼稚園で預かってもらう予定で、3番目の子(1歳)を連れて行きます!下の子を連れている人は受付は早めにした方がいいとか、ギリギリの方がいいのとかありますか?時間の目安なども教えていただきたいです!

ちなみに1番上の子の希望で附属小を受験予定で、落ちたら公立小学校に通う予定なのですが、何か他の子とは違うことをしたりするのでしょうか??

夫も私も鹿児島県外の出身で知り合いとかもおらず、身近に聞ける人がいないので、色々と詳しく教えていただけるとありがたいです😌✨

コメント

みあごろめ

普通の公立に通います。
つい最近、就学前検診がありました。
市の体育館に集合し眼科、歯科、内科、発達相談の各ブースがありそれを回っていくシステムでした。
早めに行ったので1時間半くらいで終わりましたよ🤗

  • まゆみ

    まゆみ

    コメントありがとうございます!
    一般的な健診と変わらない感じですかね🤔?
    ありがとうございます♪

    • 10月28日
deleted user

市外ですがつい先ほど健康診断でした。
受付後、親子別々になり子供たちは職員や高学年の子に連れられ色々な検査にまわされ、私たちはその間、講演会ということで体育館で1時間ちょっと話を聞かされ待っていました(話長かった…)
時間は13時過ぎに受付し、結果を聞いたり教育相談などもして15時半頃に終わりました。
うちの自治体では受験する子も住所地の学校で健康診断をうけることになり、結果がわかったら合格通知を持参して手続きすることになっています。

  • まゆみ

    まゆみ

    コメントありがとうございます!
    親子別々になるんですね😳😳
    講演会…疲れそうですね😰笑
    参考になります!ありがとうございます♪

    • 10月28日
はじめてのママリ🔰

はじめまして。
附属小に無事に合格されましたでしょうか?
附属小の受験について色々とお聞きしたいです。
よろしくお願いします。

  • まゆみ

    まゆみ

    こんにちは!久しぶりにママリを見たもので…遅くなりすみません💦
    今年受験予定ですか?私でよければお答えします😊

    • 8月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    今、年長でして、
    今年受験予定になります。
    色々分からないことだらけです(..)
    9月にパンフレットを貰いに行くのか。
    面接や試験内容などなど。
    色々と初めてでして。
    よろしくお願いします!

    • 8月28日
  • まゆみ

    まゆみ

    私は特にパンフレットなどはもらいに行きませんでした!
    だいたい11月の後半に説明会があると思うのですが、その説明会に願書引き換えを持って参加しないと願書はもらえません。
    それと説明会で受付した順で親子面接の順番が決まります。願書は親子面接のときに提出だったような気がします!そのときに受験番号がくじ引きを引いて決まったような気がします…🤔🤔
    忘れてしまって曖昧なところもあるのですが、聞きたいことがあればなんでも聞いてください!

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    9月に詳しいことが更新されますよね。
    11月上旬に学校参観週間が一週間程ありますが、行かれましたか?
    学校週間や説明会、面接では
    親、子どもはどのような服装で行きましたか?

    その時にくじ引きするんですね!
    その場でですか😭!
    ちなみにですが、
    1次の学力テストはどんな内容が出されましたか?

    • 8月30日
  • まゆみ

    まゆみ

    学校週間は行きませんでした…😂😂
    説明会はお父様が来てるところはスーツ、お母様が着てるお家は綺麗目のワンピースが多かったです!説明会は親のみでした。
    面接では親は説明会と同じような服装で子供は幼稚園の制服です。私も服装迷って新しいのを買った方がいいのかと思ったのですが、塾の先生が制服が多いって言ってたので😊
    ただ1月の試験内容は体を動かしたりするので、キュロットパンツにワイシャツにしました!中には幼稚園の体操服で来てる子もいましたよ!
    男の子ならズボンなので幼稚園の制服でも動きやすいのかなと思いました!
    試験内容は、親は教室で待ってるだけで子供から聞くだけなのでかなり曖昧なのですが、ジャンプをしたと言ってました💦
    あとは線が書いてあるかみとさはみを渡されて、なるべくはみ出さないように切ったとも言ってます。あとは娘の時は出なかったみたいですが、その前の年は点結びや紐を蝶々結びする課題も出てたみたいなので、蝶々結びの練習しました!
    基本的には、課題ができるできないよりかは、集団生活で子供同士で協力してできるかなどを見られるのかなと言った感じでしたね🤔
    でもやはり課題はできた方がいいと思います!

    くじ引きといっても、面接のときは受験番号を決めるくじ引きなので合否関係ないですよ!
    抽選はまた試験の1週間後に親のみ体育館に集まり、緊張感のある中、代表の保護者の方がどんどん引いていくという感じでした😱
    そこで受験番号が出て合格した人のみ残り、そのまま入学説明会でした!

    長くなりすみません💦

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    下に書いてしまいました。

    • 8月30日
はじめてのママリ🔰

ほんとに色々とありがとうございます!
はじめてなもので💦
母親は、入学式や卒園式のビシッとした格好でなくて綺麗目なワンピースですね!
暗めな感じでしょうか?
子どもは幼稚園の制服と体操服の格好にします。

すみませんが、
試験が受かってからの次に抽選ですよね?
1次が落ちた家族も抽選があると聞きまして💦
課題も数問ってことですかね?
問題集を購入してありますのでしっかりしておきます。
あと、集団生活ですね。
まゆみさんの時には、
面接では親、子どもはそれぞれどんな内容をいくつ程、聞かれましたか?
今必死で練習しています(*^^*)

ほんとに聞いてばかりで、すみません。

  • まゆみ

    まゆみ

    試験が終わってから、約1週間後に抽選です!
    面接や試験で2〜3割の子は落ちてるみたいですが、おっしゃるように、落ちた家族も抽選があります。
    どのような仕組みなのかはいまいちわからないのですが…💦
    おそらく、抽選箱の中に落ちた受験番号は入ってないんだと思います。
    課題は数問です!ただ、受験番号によっては試験までかなり待ちます💦待つ子は4〜5時間とも…💦その間の親子の様子も見られてるので、時間を潰せるものをたっくさん持ってった方がいいです!

    面接は主人が行ったのですが、子供には名前と将来の夢くらいでした。そのあとはほぼ親と校長先生の雑談だったそうで、かなーりゆるい面接みたいでした🤣🤣
    一生懸命、志望動機を練習してたのですが…。笑
    男の子は教頭先生との面接で、また色々違ったみたいです!

    • 8月30日
  • まゆみ

    まゆみ

    ワンピースは暗めのワンピースでした!紺がいいと思います😊
    パンツスーツの方も多かったです!真冬で寒いのでパンツスーツの方が暖かいです!笑
    とりあえず紺色の綺麗目の格好が無難かなと思います!

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    色々とありがとうございます!
    落ちた家族の受験番号は入ってないかもなんですね。
    1次試験の結果はいつ分かり
    どのようにわかるのでしょうか?
    受かれば抽選ですよね😯?
    えっ😱
    自分で引くのではなくて、
    代表の保護者が引くんですかー😵
    ちなみにですが😫
    何名ほどの子が受験されていましたか?

    大事なのは、
    待機中と集団の様子って感じですね!
    どんな風な子が落ちるんでしょうね😓
    緊張します!
    面接のあのピリピリした緊張感はなくなんですね。
    親は聞かれずなんですかね😅
    男の子は違うんですか😰💦

    • 8月31日
  • まゆみ

    まゆみ

    1次試験の結果は出ないですよー!そのまま1次で受かってるのか、落ちてるのかわからないまま1週間後に抽選なんです💦
    1次で2〜3割は落ちているらしいですが、受けたご家庭みんな抽選の対象になります!
    まず最初に代表の保護者数名を決める抽選をして、代表になった保護者が10枚ずつくらい抽選していくって感じでした!そしてドンドン開いていって前に受験番号が張り出されると言った感じです。わかりづらくてすみません💦
    女子倍率3倍、男子が4倍といった感じでした!コロナで2年くらい前から募集人数を1クラス減らしてるみたいです🥲

    ぶっちゃけ何もわからなかったーできなかったーって子でも抽選で合格したって言ってたのでほとんど運な気がします😂😂でも校区内でも家が遠すぎたら通えないと判断されて、受験できてもこっそり落とされるみたいですよ😱💦
    他に受験した子何人かに聞いたら、志望動機聞かれたり聞かれなかったり色々でした🤣気分ですかね…。笑

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    遅くなりました!
    ありがとうございます。
    昨日、附属小ホームページで
    入学案内の詳細が更新されていました。
    いよいよ、って感じです😅
    分からないことがありまして💦
    入学説明時に必要な
    入学願書引換券が付いたプリントがあると思うのですが、
    それはパンフレットと一緒に
    小学校に取りに行けばいいのでしょうか?
    ダウンロードしてコピーだと
    いけませんよね?

    抽選箱の中は、受かっている方の券しか入っていないと言う事なんですかね?
    募集要項に記載されている受験可能校なら大丈夫ですよね。
    面接も数個聞かれる感じなんですよね!

    • 9月2日
  • まゆみ

    まゆみ

    入学願書引き換え券は幼稚園でもらえると思いますよ😊
    私は幼稚園でもらいました!
    あと印刷もokだったはずです!

    受験可能校なら受けられますけど、願書に通学時間や利用する交通機関を詳しく書きます!そこであまりにも遠いと通えないと判断されてしまい、密かに落とされてるみたいです。
    1時間以内で通える範囲じゃないとダメみたいです!

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    遅くなりました!
    ありがとうございます!
    入学願書引換券を
    幼稚園に取りに行きました😊

    12月にある面談?面接は両親で来てる方いましたか?
    説明会は一人ですよね!
    スリッパもワンピースに合わせた方がいいんでしょうか。。
    ワンピースだと七五三やお宮参りのような感じですよね?
    コートなどではなくワンピースに合うジャケットでしょうか?
    詳しく聞いてばかりすみません。

    • 9月8日
  • まゆみ

    まゆみ

    遅くなりました💦💦
    面接も試験も子供1人に対して、親1人だったと思います。
    なので双子だったら、子供1人に対して親が1人ずつつくってかんじですね!

    服装はあまり気にしなくてもいいと思います😊😊
    都内の国立小とかは親の服装まで見られるそうですが、鹿児島はそうでもないみたいなので!
    面接は流石にいませんでしたが、試験の時は普通に私服の親子もいました!
    私は試験と抽選のときパンツスーツにジャケットにその上からコート着て行きました🤣🤣
    試験は1月で親は教室待機なのですが、コロナの影響で窓全開なので本当に寒いです💦一応暖房も全開でつけてくれてるみたいですが、防寒対策はしっかりして行った方がいいです。受験番号によっては寒い中3〜4時間待たされます…🥲

    • 9月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    遅くなりました。
    色々と教えて頂けて助かります。

    1次試験なのですが、
    運動、面談、行動観察は必須な感じですが、
    プリント課題は出たりするのでしょうか?
    制作、個別、ペーパーなど
    どれが出るかは年によりちがうって事なのでしょうか。。
    すみません(; ;)
    色々聞いてしまいました!

    面談はお父様が一緒の家庭が多かったですか?
    旦那さんが、自分が行くよ!と言ってくれてまして。
    入学説明会は紺のワンピースで良さそうですね!
    コートは皆さん何カラーでしたか?
    本当に寒そうですよね😵

    • 9月19日
みお

こんばんは!
夜遅くに申し訳ございません💦

その後どうでしたでしょうか?
我が家も附属の受験を考えています。