
Panasonicのラクシーナとタカラスタンダードのオフェリアについて、使用者の良い点や悪い点を教えてください。
Panasonicのキッチン、ラクシーナと
タカラスタンダードのオフェリアで悩んでいます。
使用されてる方、良かった所、悪かった所
教えていただけませんか?
宜しくお願い致します。
- あかさたな(5歳1ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

なつ
ラクシーナ使ってます🙋♀️
レンジフードのお手入れが簡単なほっとくリーンフードや深型食洗機、タッチレス水栓を入れているので、本当に快適です☺️✨
特にほっとくリーンフードは、年に一回フィルター?を食洗機に入れるだけで、しっかり掃除しないといけないのは10年に一回だけなので、本当に楽ですね🤔

ママリ🔰
オフェリア使っています☺️✨
掃除がしやすいところ、レンジフードは食洗機に入れられるところ、スパイスニッチなんかがお気に入りです😊
あと、ラクシーナも見ましたが、食洗機やコンロが好きなもの入れれなかったのでやめました😅
-
あかさたな
オフェリアのレンジフードは、回る丸いのは食洗機に入れたらいけないですが、ほかの部品は入れても大丈夫と聞いたのですが、回る丸いのも食洗機で入れてますか?
IHのグリルの所は容器があってそのまま食洗機に入れれば良いちょっとグレードが良いのですか?
スパイスニッチがあるなら、コンセント🔌もつけてますか?
私はスパイスニッチはいらないと思っていて…。できるだけキッチンの高さをとりたくなくてですね。
ただ、タカラはホーローだから汚れにくいとは聞くので捨てがたい気持ちもあります😅- 10月27日
-
ママリ🔰
シロッコファンのことですかね?☺️
それは入れてないですが、水洗い大丈夫なので普通に洗ってます✨
あとは食洗機入れてますよ😉
グリルと食洗機は他メーカーのやつ使ってます😊
ラクシーナでは入れれませんでした😅
スパイスニッチ、コンセントついてます!
便利ですよ☺️
ホーローはほんとに掃除楽です✨
なんでも水拭きでいいので🙆♀️- 10月28日
あかさたな
回答ありがとうか。
レンジフードはほっとくリーンをすると高くなるので、していないですが、3口IHキッチンとグリルの所が収納スペースになっているのと、フラットが良くてですね。
スッキリしているので、好きなのですが、予算が100万上がってしまうので、断念すべきなのかな?ととっても悩んでいます。
あかさたな
すいません。途中で送ってしまいました🙇♀️🙏
魚を焼く時はどうされていますか?
タッチレス水栓は、夫の希望でつけています。
なつ
我が家は3連IHにはしていなくて、グリルをつけているので、魚はグリルで焼いてます。
ただ、3連IHでも最近は電子レンジで魚🐟を焼けるのでそれでも良さそうですね☺️✨
キッチン、オプションつけるとすぐに高くなりますもんね🥺
私はタカラスタンダードは見に行っていないので分からないですが、ラクシーナは人造大理石のキッチン台やシンクもキレイに保てているので満足してます☺️
あかさたな
そうなんですね。
グリルが私はいらないというか、取り外せない部分に魚の油が残るのが嫌で、ラクシーナ良かったのと、ラジエンテルヒーター?は使わないので、いらないと思ったのもあります。
洗う所は人造大理石ですもんね。一応、そこはグレーの色をチョイスしてみてはいます。
フルフラットはいつも片付けておかないといけないとか結構、聞きますか、どうですか?やはり、物は置けないですか?
なつ
我が家はフルフラットではなくて、画像のようなカウンターがついています。
なので、キッチンの上は何も置いていませんが、カウンターの上に小さな植物🪴など置いています☺️✨
あかさたな
画像ありがとうございます。
凄くスッキリされてますね。
植物を置くというちょっとした、アクセントがあると全然違いますよね。素敵です✨