

hana🌻
私は基本気にせず
つけてあげたい名前を考えましたよ☺️
最後に漢字で悩んだので、
そのときに画数調べて
いい方にしました!!

🐻🐢🐰
大丈夫かどうかは親判断になると思います💦
我が家は子どもが将来困らないよう一発で読める名前、珍しすぎない名前で考えました😊画数は参考程度に見ました!

sairi.
うちは字画を気にしたのと、画数が多すぎる字は避けました☺︎
よくある名前の読みでも漢字は絶対被る大堂はやめようと夫婦で話し合い、漢字にこだわりました!

ママリ
色んな年代の方でも、1発で読んで貰えるような漢字を使いました😊
読み方を間違えられたり、何度も聞かれる人生は可哀想だと夫婦で意見が合致したので💦

ぽせ
漢字はまぁ自由だし、いいんじゃないかと思います。ものすごい当て字とか無理矢理読ますようなのとか、子供が不便しそうなのは避けました😌
画数など姓名判断は無視です😃
そんなん毎朝の星占い信じるか?六星占術なんか生まれた日で決まるぞ。日頃なんも占い気にせんのに馬鹿らしいわ。そもそも一歩日本から出たら姓名判断なんかない(中国は占い大国?で気にするらしいです)
って旦那に言われて確かにー😃と思って付けたい漢字、名前にしました👍

たこさん
親の自己満足だけにならないように気をつけた方がいいと思います😓
周囲から読んでもらえない名前は可哀想ですし、読めない名前はなかなか漢字を覚えてもらえません。
親のこだわりだけで決めずに、学校や就活などでお子さんが困ることがないように、名前のことでイヤな思いをしないように考えてあげたほうが愛情を感じてくれると思います😊

退会ユーザー
私自身が一発で読めない名前で、毎回聞かれますが
その度にお世辞だとしても
「良い名前だね」って たくさんの方から褒めて貰えてたので とても気に入っています。
読み難い漢字を並べて 苦労するか幸せに思うかは正直その子がこれから出会う人達にもよるかな、と思うので
私は親が良いと思う名前を付けるのが1番だと思います!
ちなみに私は 一発で読めないけどキラキラまではいかない名前に、良い漢字が見つかればしたいなあと思ってます!
-
退会ユーザー
あと、ちなみに意外と漢字も覚えて貰えてました🌱
読めないからこそ印象に残るんだと思います!- 10月27日
コメント