※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこ
サプリ・健康

ものすごくショックなことが起きました😢皮膚科に行くと水虫と診断された…

ものすごくショックなことが起きました😢

皮膚科に行くと水虫と診断された
飲み薬を3ヶ月飲むとほぼ完治するらしい
3ヶ月保険きいて3万😢😢

でも色々と気になります💦💦

今履いてる靴は捨てるべきだなーとか

水虫治療している方教えてください‼️
どんなことをしたらいいのでしょうか😢

バスマットはもちろんすてます‼️
他にできることなどアドバイスいただけると助かります‼️

今思えば義理母が水虫治療していました💦
元旦那も体にできる水虫が夏に良くできる、、、

まさか自分が水虫なんて、、、
悲しいです😢

コメント

ママリ

保険きいて3万って高くないですか😳‼️
私は若い頃に水虫かも?って思うくらいのものが足にできましたが、市販の薬を塗ったら完治しましたよ💦

  • ママリ

    ママリ

    ちなみに、なんにも捨てずに普通に靴も履いてましたが、再発はしませんでした💡

    • 10月27日
  • にこ

    にこ

    医薬品じゃないと治らないとか言われて💦💦😢

    見た感じ全然水虫っぽくはないのですが😢
    でも一応3ヶ月通ってみてそのあとは市販で予防する感じにします❣️

    • 10月27日
  • にこ

    にこ

    そーなんですね❣️
    ちょっと安心しました😊🌸
    とりあえず靴の中はハイターで殺菌します‼️

    • 10月27日
ままり

水虫自体は足全体ですか?爪ですか?
爪の薬ならハケの塗り薬が主流ですが、1万するから高い!と患者さんから聞いたことあります😅
爪を完璧に治そうと思えば、爪を削って薄くして薬を塗るほうが大分治りははやくなります。
爪が厚いと薬の浸透も遅いです💦
元職場では肝機能が高い方や高齢者の方には塗り薬、若い方には飲み薬、効果がなければ塗り薬に変更してました。

母子家庭ということは、ひとり親ですよね?
ひとり親の医療証は使われてないですか?

洗濯で落ちるという概念ではないですが、一緒に洗濯しても大丈夫だったはずです。

  • ままり

    ままり

    すみません、下に返信してしまいました。。

    • 10月27日
  • にこ

    にこ

    爪なので足全体に塗るらしくて毎日のことなのでたぶん大量に薬が必要で薬代が高くなるのかもしれません😭

    爪が分厚いと浸透しずらいと言われました💦💦
    浸透しずらいから飲み薬で中からカビを撃退するかんじですよね😭

    でも薬を飲むのはやっぱり怖いですね、、、
    肝機能低くなるから怖いですね、、、

    • 10月27日
  • にこ

    にこ

    とりあえずお風呂場で爪を削って薄くしてから薬塗ることにします‼️😭
    爪を切ることさえも安易にできないですね、、、
    全部お風呂でして最後流して

    薬を塗ってってかんじで頑張ってみます😭
    母子家庭なら少し安くなるのでしょうかね💦💦

    まだ飲み薬か塗り薬迷っています💦💦😭

    たくさん教えていただきとても参考になりました❣️
    ありがとうございました❣️

    • 10月27日
  • にこ

    にこ

    とりあえず帰ったらすぐマットを手洗いし、ハイターにつけました‼️

    • 10月27日
  • ままり

    ままり

    グッドアンサーありがとうございます😆
    水虫ははやくても半年以内、長くて2年以上かかることもあります。
    もちろん個人差ですが。。

    母子家庭であれば1割負担ですので、3割負担よりはだいぶ安くなります。
    もちろん、医療証提示されてるのであればです。
    病院でも薬局でも提示していただくと1割負担ですよ😊

    • 10月27日
ままり

皮膚科の事務してましたが、飲み薬3か月で保険適応で3万は高いかと💦
皮膚科辞めて、もう1年以上なので新薬が新たに出ているのか不明ですが新薬だったのでしょうか?💦
新薬だったら高いのは当たり前なんですが、、
飲み薬は肝機能の数値も定期的に見ていかないといけません。
足の水虫なら飲み薬より塗り薬のほうが一般的かなーと思っちゃいました😅

家ではバスマットは捨てるまでしなくていいので共有しないことですね!
めんどくさいですが、水虫になってない家族用のバスマットの上にバスタオル敷いたりでもいいですよ🙆🏻‍♀️

確かに痒くなくても水虫ってこともあります。。
あとは踵のガサガサも中には水虫ってこともありますよ😭

  • にこ

    にこ

    それが、塗り薬も3ヶ月3万するんです😭
    飲み薬の安い方は1万5千でした爪なので浸透するまで時間がかかるとか、、、
    それで3万のものにしようと思ってます!

    飲む予定なので今日血液検査もしてきました!

    月に1度採血されるらしいです💦
    本当は塗り薬がいいのですが足に、全体に塗るのができるならそちらで、、、と言われました
    完璧に治したいので
    高い薬を使おうと考えています、、、

    ただ、母子家庭で自分のためのお金はあまり使いたくないのですが
    うつるため娘も一緒に連れて行き、一緒に治療するつもりです😢
    娘は無料なはずなので心配ないですが私ですよね💦💦😭

    • 10月27日
  • にこ

    にこ

    ちなみに水虫は洗濯すれば落ちるのでしょうか?

    • 10月27日
  • にこ

    にこ

    今更塗り薬の方がいいのかも、、、と思えてきました

    布団とかもこわいので布団乾燥機かけようと思います😢

    • 10月27日
deleted user

爪水虫治してました!
私は塗り薬と飲み薬併用で診察月500~1000円、薬代1000円でした!
半年で完治してます😊
母子家庭ならひとり親の公費医療持ってないですか?保険ならその金額で受けられますので、もしかしたら自費診療になっているのかなと思いました😭
自費だと公費使えないので全額負担になります!

  • にこ

    にこ

    とても安いですね😊
    塗る量が少なかったですか?
    足全体に塗るよう言われたのでもしかしたらそれで高く言われているのかもしれないです😢

    母子家庭の公費医療ですか?
    子どもの乳児医療の紙はあるのですが私宛には何もないです💦
    それは申請をすればお金が返ってくるシステムなのでしょうか、、、
    調べてみます‼️

    とりあえず飲み薬が自分に合うか分からないので1週間だけ飲み薬をもらい
    その後は違う皮膚科にも値段聞いてみます💦
    1番安い所に行ってみます❣️

    • 10月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    塗る量は感染した爪1本で、量はよくわかりませんが、月に1本の処方でした😊
    所得制限に引っかかっていたら公費対象外ではあります😭
    乳児医療と同じで窓口限度額が決まってます!

    • 10月28日
  • にこ

    にこ

    所得制限ですね‼️
    調べてみます‼️

    そこまでひどくなかったのですね🌸😊
    足全体に塗るよう言われたのでそんなに見た目酷くないのですが他の所に感染したらダメだからと予防のために塗る感じです💦😢

    • 10月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も移るのが嫌なら全部に塗ってねと言われてました😊
    足親指の爪だったのですが、爪の厚さ5mmで爪切りじゃ切れず、根元から2.3mmしか生えてませんでした😂
    逆にここまで放置してたのが凄いと言われました、、、(笑)
    こんなでも半年で完治したので頑張ってください😊

    • 10月28日
  • にこ

    にこ

    ありがとうございます😭
    頑張ります🌸😊

    • 10月28日