
hcg注射後に高温期にならず不安。排卵予定日から基礎体温が上がらず、排卵していない可能性。初めての経験で不安。仲良しのタイミングは今日がいい?
hcg注射を打ったのに高温期にならず不安です、、>_<
10/6の12:00にhcg注射を打ち、10/7.10/8に仲良ししました。
先生には10/8に排卵しますと言われていたのですが、
基礎体温が10/9 36.43 10/10 36.48 と高温期に入りません。
今回が初めてのhcg注射で、今までは排卵すると翌日から高温期に入っていたのですが、どうしてでしょうか( ; ; )?
ちなみに、hcgから4日たちますが10/10時点でまだ排卵していない可能性もある様でしたら、今日も仲良しした方がいいのでしょうか>_<?
理由が分かる方、同じ経験をされたことのある方教えていただきたいです。
- まみ(6歳)
コメント

🌟にゃちゅ🌟
排卵しにくく、hcgやクロミッドを使っていたものです。
正直、原因はわかりませんが、hcgのいくつを使いましたか?
私はhcg5000、1回で運良く妊娠しましたが、3000を使う人もいます。
hcgを打つ前、卵胞チェックもされたんですよね?

yyy(24)
私も10/1にHCG注射したてみさんと全く同じでずっと低温期でした。
7日に受診した時に採血結果で排卵してると言われたのですがずっと上がらなくて不安でした。
昨日ちょうど着床期で体温上がり始めました。
あと1週間待って生理なければ検査薬使う予定です( .. )
期待はずれのコメントすみません。
私も悩んでて同じ方が居て少し安心しました。
お互い妊娠してますように❤︎"
-
まみ
回答ありがとうございます。
yzuuu14さんも同じだったんですね>_<
今日36.48で中温期とも言える体温なので、明日上がってなかったら早めに病院に行こうと思います。
とりあえず今日も主人に協力してもらえるようにいって見ます>_<
お互い今周期で妊娠できるといいですね❤︎- 10月10日
まみ
回答ありがとうございます。
10/6の12:00に卵胞チェックで20.8mmだったのでhcg5000を注射しました。
先生には、10/8に排卵予定なので、10/8.10/9.10/10 でタイミングをとるように言われました。
ただ10/8に排卵だとそれでは遅いのではと心配になり、10/7と10/8でタイミングをとりました。
普段低温期は36.3前後、高温期は36.7前後です。
10/6にhcg5000注射をして以来
10/7 36.27
10/8 36.23
10/9 36,42
10/10 36.48
という感じです。
今回初めてhcg注射をしたのですが、
今までの周期なら排卵すると翌日から36.7くらいまで高温になっていたので、不安です。。
🌟にゃちゅ🌟
5000ならば、投与後36時間以内の排卵ですね。つまり、8日の12時までには排卵する予定で、卵子の寿命が排卵して24時間。
体温は若干上がっている感じですね。
以前私の場合ですが、ドクターが、排卵しない理由は①卵胞が育ちすぎて、弾けなかったか、②卵胞自体がパワーがなくて育たなかったかのどちらかだと言われました。
私は①が多かったので、hcgを打ちましたが、そもそもたてみさんは排卵されていたんですよね。
なぜhcgを?。。と思いました。
hcgを使うと、排卵検査薬も正常には反応しません。
病院ではおそらく次回は妊娠チェックだと思いますので、不安だと思いますがもう少し待ってみてもいいかもしれませんね。
🌟にゃちゅ🌟
今日仲良しするかどうかは、排卵関係なくご主人と話し合った方がいいと思いますが、因みにご主人の検査は受けましたか?
私の主人は以上なかったけど、風疹の予防接種を受けていなかった事がわかったので、直ぐ受けてくれました。
また、男性は3〜4日パワー温存した方が良いと聞きますが、うちはためすぎると膿が混ざる事があると言われ、普通にhcg投与当日と翌日にタイミングをはかりました。
まみ
そうですね>_<一応今日も協力してもらえるように主人にお願いしてみます!
先生のタイミング指導がhcg注射の翌々日、翌々々日、翌々々々日だった為、私はhcg当日はタイミングをとっておらず、翌日と翌々日にとりました。
主人の風疹予防接種なども聞いてみます!
ありがとうございます!