
コメント

あーやん
下の子は離乳食後、母乳飲まなくなりました。生後6ヶ月くらいの時には、飲んでなかったかなと。
欲しがるだけあげていいと思いますが、吐き戻しが多いようなら。離乳食好きとのことで、ご飯の量増やしてあげるのはどうですか?
それで、お腹いっぱいになれば、自然と授乳がなくなるかな?と。🤔

はじめてのママリ
今日丁度9ヶ月検診だったのでミルクがいつまでか聞いたところ、1歳〜1歳半まではあげるようにと言われました🤔
それくらいまでは離乳食だけでは栄養を摂取しきれないからね〜って仰ってました。
離乳食の量については、月齢毎の離乳食の目安量がありますが、それ以上食べるなら全然食べさせてよい!って言われましたよ💡
蛋白質は目安量以上あげない方が…とか離乳食のアプリや育児書、ママリでもよく見掛けてたので気にしていたのですが、先生はあんなの結局は目安だからね。欲しがるだけあげて大丈夫!と言われました💡
ただ、うちは成長曲線も真ん中ですし、ハイハイ・つかまり立ち・伝い歩きと動きもかなり激しいことが前提な感じの言い方はされてましたので、お子さんの体格や成長具合によるのかもしれませんが🤨💦
それにしても離乳食後はまだまだミルクを飲ませる時期ですし、拒否されてないなら無理に辞める必要もないと思います💡
胃はまだまだ未発達ですし吐き戻しがあっても仕方ないような気もしますが…
うちも、食後すぐ動いたり、体勢が悪いと吐いたりすることもありました🤔
-
はじめてのママリ🔰
そおなんですね!
離乳食も母乳も大好きなので母乳を飲み過ぎて吐くのかな?と😰😰
結構毎回なので悩んでいます🥲- 10月26日
-
はじめてのママリ
なるほど…
最近量って測られたことありますか?
離乳食中期なら、ミルクだったら毎回離乳食後に150~220mlくらい飲ませてよいということでしたよ🙆♀️- 10月26日
はじめてのママリ🔰
離乳食後に特に授乳しなくてもいいのですね!
ご飯の量を増やしてみることにします!
あーやん
大丈夫ですよ!
お子さんが足りなくて欲しいって、なれば飲ませてあげればOKです🙆♀️
うちは、早々に胸を押し返されるようになり、離乳食後は、ご飯が足りなかった時しか飲んでくれませんでした😂笑
吐き戻し減りますように🙏