
毒親に育てられた女性が自信を持ちたいと相談しています。自信をつける方法はありますか?
悲しいですが毒親に育てられました。
小さい頃から、なんで私のお母さんはこんな人なんだろうといつも疑問に思っていました。
私は自分に自信が持てない人間です。
毒親に育てられても、そこから自信を持って生きられる人になりたい。
何かいい方法はあるのでしょうか?
- ママリ
コメント

退会ユーザー
私の親も毒親で、自己肯定感がめっちゃ低いです🥲
旦那からはへそ曲がりと言われてます💦笑
自信をもつというか、自分を認めて理解してくれる、必要としてくれる居場所を作るといいかなって思います。
私はそれが家族で、旦那は私の親のことをちゃんと分かってくれてるし、必ず味方してくれて守ってくれます。何より子供から「ママ大好き」と私を一番に必要としてくれるのが、私にとっては嬉しいです。
だから絶対自分の子供には私みたいな思いはさせたくないと、自己肯定感が上がるような声かけをする様に気をつけてます☺️

はじめてのママリ🔰
私も自己肯定感はかなり低いです。なかなか難しいですよね。子供には私みたいになってほしくない、私は自分の親みたいになりたくないと思ってますが、所々やっぱり一緒なんじゃないかって思ってしまいます。
-
ママリ
所々一緒なんじゃないからってめちゃくちゃ共感できます。
そう思うたび落ち込んでしまいます💦
難しいです💧- 10月27日

はじめてのママリ
まっだっっっっったくおなじでした!
小学生になる前から容姿のことを貶されたり、何かしようとしてもお前にできるわけない。みたいな💦
正直今もあーだこーだ言ってきます。でも大人になって気づいたんですが、悪いのは完全にあっちです。笑
なので、こんな人の言ってることを信じたり間に受けてたら人生つまんなくなる!と、切り替えました。
ずーーーーっと悩んでましたが、うまく切り替えられてからは生きやすいし、自分のことを愛せてると思います😊
反面教師じゃないけど、あんな思いしたからこそ、子供にはこうやって接してあげよう!とか、思えます😊💕
あとは、容姿を言われて自分の顔が好きじゃなかったのですがメイクを研究して自信持てるようになりました☺️
-
ママリ
私も容姿のことや、できるわけないと言われてきました!
なんなら、今も思ってると思います!
お母様との距離感はどんな感じですか?
私も自信持てるようになりたいです😆- 10月27日
-
はじめてのママリ
産後、体調崩してしまいどうしても実家にいないとダメだったので結構頼ったりしてました。
変なことや嫌なこと言われたら、しっかり嫌だと伝えたり、どうしてそんなこと言うの?って聞いたり、どうしても気持ちが無理な時は無視したりしてました。笑
今は、ワンオペがしんどくて月に2回ぐらい帰っちゃいますが、私が、親の言われたことをスルーするスキルを身につけたのか、あまり気にならなくなりました。😂
あーまた言ってる。絶対娘にこんなこと言わない。こんな気持ちを教えてくれてありがと。ぐらいの感じですww- 10月27日
ママリ
そうですね。
私の場合、自分の居場所は…どこにも見つけられてないかもしれません。これから見つけられたらいいな。
私も自分の子供には私みたいにならないように気をつけています☺️