※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まみ
お金・保険

旦那の年末調整に自分の収入や名前は書かなくても大丈夫ですか?子供達は名前を書いた方が良いですか?

旦那さんの年末調整きたんですが今年2月から扶養を外れて働いてます。
その場合旦那の年末調整の収入や名前は書かなくてもいいんでしょうか?
私は会社で年末調整を出すんですが旦那のにも書かないといけないのか分からず困ってます。
子供達は扶養に入ってるので名前は書いた方がいいですか?

コメント

deleted user

奥様がどのくらい稼いだかですかね
配偶者特別控除の対象にもならないくらい稼いでいるなら書かなくて良いです
お子様の名前は書きましょう

まみ

配偶者特別控除とはなんですか?
毎月10万から13万の給料です。

ママリ

主さんの今年の年収はどれくらいになりそうなんでしょう。
月に10-13万円なら年収150万円ほどでしょうか?
それなら配偶者特別控除が適応になりますね。

主さんの書類に旦那さんの情報を書く必要はありません。
旦那さんの書類には主さんの情報を書いてください。

16歳未満のお子さんはどちらに書いても所得税に対する控除はありませんが、住民税(所得割)を非課税に出来る可能性があるので、特に制限がないのなら夫婦のうち収入の少ない方(主さんの書類)に書いておいたらいいかと思います。

  • まみ

    まみ

    今年の2月からはたらいているので148万くらいだと思います。
    旦那さんの配偶者収入に書いた方がいいんでしょうか?
    その場合私の年末調整はどうなるんですか?
    金額も保険、年金引かれる前でだいたいの金額なので多くなってしまったらどうなりますか?

    • 10月26日
  • ママリ

    ママリ

    年収はだいたいでいいんです。
    今から正確な年収がわかる方はほとんどいないと思うので😅

    その年収なら書いてください。

    主さんは主さんで自分の職場に書類提出して年末調整してもらってください。
    旦那さんの書類に主さんの名前を書いたところで主さんの年末調整をしてもらえるわけではないので💦

    • 10月26日
レンコンバター

その年収でしたら、子供の名前は奥様の年末調整に書けば、住民税ゼロになりますよ👌