※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

育休中の年末調整について、保険控除は旦那側に提出するのか、会社の年末調整で提出するのか教えてください。会社も初めての育休で戸惑っています。

育休中の年末調整について

正社員で今は育休中です。
育休中は旦那の扶養に入った方が得!
というのをネットで見たのですが
保険類の控除も旦那側に提出するんですか?
それとも育休中でも自分の勤めている会社の
年末調整で提出するのでしょうか?

会社として私が初めて育休を取得しているので
会社としてもなにもわからないようで…
教えてください🥲

コメント

deleted user

育休中で収入ない(=税金払っていない)なら保険の控除証明出しても還付される税金が何もないので提出しても無意味なのでご主人のほうで出すって感じですね

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!

    • 10月26日
ママリ

主さんの保険関係の支払い者は誰でしょうか?
主さんご本人の口座引き落としやクレカ払いなどになっていたら、ご主人の方では控除できません。

また、育休中で税金を納めてない状態ですと、
返ってくるものもありません。

育休中はご自身の方では控除できないと考えていた方がいいです😊

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    私の口座引き落としになっています🥲
    それでしたら、年末調整自体会社へ提出しなくてよいのでしょうか?

    • 10月26日
  • ママリ

    ママリ


    提出してもいいですが、
    今がない作業となります。

    • 10月26日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    何度もありがとうございます💦とても助かりました🙇‍♀️

    • 10月27日