
上の子への対応に悩んでいます。下の子の行動にイライラしやすくなり、かまって欲しいと感じています。定期的な上の子との時間が必要かもしれません。
上の子の気持ちに寄り添ってあげられず
怒ってばかりで自己嫌悪の毎日でつらいです。
本当にイライラしやすくなってしまいました。
下の子がおすわりしていたら
押し倒して笑ったり
おもちゃを何でも舐めるようになったり
床やおもちゃに唾液思いっきり垂らしたり…
かまって欲しい、赤ちゃん返り。
分かっているつもりなのに
何回も注意しても辞めないから怒鳴ってしまいます😢
やっぱり定期的に
上の子と2人きりでお出かけしたり
思い切り甘えさせたりしないと
こうなってしまうものなのでしょうか。
皆さんどんな感じでしょうか😢
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
わかります💦
毎日赤ちゃん返り、反抗的な態度をする上の子に怒鳴ってます😭
上の子優先で、赤ちゃんと同じように抱っこしてあげたり甘えさせてあげていますが、やはり下の子への意地悪は変わりません😱💦
産後すぐよりは少しだけマシになってきているので、時が解決するのかなと思っています😢😢
はじめてのママリ🔰
反抗的な態度、すごく分かります!それがまたイライラを加速させるというか…
おこめさんは、上の子を優先されてて凄いです✨私は「ちょっと待っててね」という言葉が増えてしまいました…(涙)
いい時は、ちゃんと仲良く遊べるんですけどね😢やっぱり上の子も気持ちが不安定なんだなと感じてます。
はじめてのママリ
内心イライラしながら、優先させてあげてます😱(笑)
ずっと仲良くしててほしいですが、そうもいかないですよね😢下の子がケガしそうでヒヤヒヤする事もあるので困ります〜😰