
コメント

れもんママ
ネット記事はデマもある可能性が高いので、産科に問い合せた方がいいですよ!

✿さとあゆ✿
歯科医院に勤めていました。
妊娠後期でもカロナールは処方することがあります。
ただ、覚えていて欲しいのが胎児の脈の収縮があるかもしれないということです。
先生や受付の方からの説明はありませんでしたか?
本来は飲まないに越した事はありませんが、決して飲んではいけないということはないです。
痛くて辛い思いをずっと続けるのも母体には良くないです。
ただ、上記のことがあるかもしれないということだけは覚えていて欲しいです。
-
Noa♡mama!!
ありがとうございます。・゜・(ノД`)・゜・。
お薬は産婦人科で頭痛が続いてた時に貰ったものだったので(´・_・`)そういう説明してもらってなかったです!
丁寧にありがとうございます!!
心配なので明日病院に確認とってみます!!- 10月10日

みーちゃん( * ´ ³`)
妊娠発覚から出産までカロナール飲んでましたよ(^^)
元々頭痛持ちで発覚前はロキソニン飲んでたのですが妊娠中は良くないと聞いたので
産婦人科の先生に相談したところカロナールなら大丈夫と処方されてました(^^)
そしてなんの今のところ特に子供も異常なく生活しております(^^)
先生により見解は違うでしょうから問い合わせた方が安心でしょうね(^^)
-
Noa♡mama!!
ありがとうございます( *`ω´)!!
私も頭痛で産婦人科でカロナール処方
してもらってたんですけど処方されたのが
安定期だったし
ネットで調べたら妊娠後期は飲まない方がいい
とか出てきて焦りました。・゜・(ノД`)・゜・。
一応病院に確認とってみたいと思います!- 10月10日

ちえみ
妊娠中、私も産科でカロナールもらって飲んでましたよ。特に後期はダメなんて言われませんでしたよ。カロナールは妊娠中も授乳中も痛み止めとして使うことあります。
-
Noa♡mama!!
ありがとうございます。・゜・(ノД`)・゜・。!
授乳中も処方されたりするんですね!
ネットだと色々な情報ありふれてて
惑わされちゃって(´・_・`)
病院に確認とってみたいと思います( *`ω´)!- 10月10日
Noa♡mama!!
ありがとうございます。・゜・(ノД`)・゜・。
明日病院に確認とってみます!