![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義実家に里帰りって変ですか?母親に里帰りして欲しい!と言われて喧嘩に…
義実家に里帰りって変ですか?
母親に里帰りして欲しい!と言われて喧嘩になりました。母親自身、父と離婚していて母子家庭。フルタイムで働いてます。車社会に車ないのでコンビニもスーパーも行けず、日中で一人ぼっち。元々、旦那は定時上がりで帰ってきます。家事万能です。
1、実家。実家は弟も住んでいてかなり神経質。実家にいた時、母と弟は9時就寝。9時過ぎてから自室でパソコンで仕事をしてると「キーボードがうるさい!!寝れない!お前も寝ろ!!」と何度もキレられた。赤ちゃん、泣いたらどうなるか分からない。
2、兄が管理している祖父母宅で見る。母から夜になったら泊まりにいくから♡と言われた。(今は誰も住んでません)300坪の広い敷地で6LDKのかなり広い家で日中一人。その話を旦那にしたら、あの家に赤ちゃんと日中2人っきりは寂しい&怖いのでは?と苦笑いされた。車ないと何もできない。夜は兄と母が来るが次の日仕事。旦那は週末なら顔出せる。
3、義実家。義父母と仲は良好で里帰りしたら?と言ってくれた。義母は専業主婦。家事は私に任せて、私ちゃんは赤ちゃんのお世話してよく寝なさいと言われた。多分、上げ膳据え膳。旦那は週末に顔出せる。
4、自宅。義母や実母が来てくれるらしい。旦那は定時で帰ってきて家事してくれる。ただ、アパートで左右がうるさいし、家事してくれる義母や実母にあれこれと言わないと細かいところがわからないかもしれない。
里帰りするなら1ヶ月です。1〜4ならどれを選択しますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
変ではないですし主さんが気を遣わずゆっくり過ごせるのであれば良いと思います!
私が主さんだったら3か4にします‥
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
4ですかね。。
なんだかんだ義理実家はストレスたまりますよ…
-
はじめてのママリ🔰
一応、義母とは月に数回ラインしてて、月に1度お泊りや遊びに行ってるのですがストレス溜まりますかね。
初めての事なのでどうしようかと悩んでます。- 10月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は4でした。
なんだかんだ自分家が落ちつきます。
3だった場合旦那さんは一緒ではないですか??
どんなに仲は良好でも
私は気まずくて嫌ですね😅
-
はじめてのママリ🔰
やはり、自宅が1番なんですかね…。悩んでます。
3の場合、旦那は職場まで片道2時間半以上かかってしまうので難しいかもしれません。- 10月25日
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
2人目出産後、義実家に里帰りしました!
よくしてもらってましたがやっぱり気を使うしストレスは溜まります💦
3人目は自宅にいて洗濯、掃除だけしてます
ご飯は義母が届けてくれる形を取ってますがストレスもなく快適です😊
私だったら4にします!
-
はじめてのママリ🔰
義母も実母も手伝いに来て貰う場合、距離的に泊まりになります。以前、仲の良い知人を急遽泊めたのですがかなり不快感があり、ストレス溜まりました。旦那がいてくれる安心感はあります。
義実家は月1で泊まりに行ったり、遊びに行ってます。ただ、産後なので私がガルガル期になってたらどうしよう…という不安もあって悩んでます。
決めるって難しいですね。- 10月25日
![🐙](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐙
私は1人目の出産後、約1ヶ月間、義実家にお世話になりました!実母がフルタイムで働いてるうえに帰りが遅いため里帰りしても意味無いと思ったのと、あまり歓迎もされて無かったので、、😅
義両親とは仲良好で、同じ空間にいると多少気は使いますが、全然快適に過ごせましたよ☺️ちなみにもうすぐ2人目出産予定ですが、今回も義実家にお世話になることになってます😙
-
はじめてのママリ🔰
理想的で羨ましいです。
義実家には月1で泊まりに行ったり、遊びに行ってるのですが旦那もいないし、連続で泊まるとなるとどうだろう、慣れない育児&ガルガル期なので不安でもあります。- 10月25日
-
🐙
でも私たちの場合、旦那は毎日いたので、言いたいことは旦那伝いで言えてたので快適に過ごせてました😅
はじめてのママリ🔰さんのように旦那さんが居ないとなるとだいぶ状況は変わってくると思います😭- 10月25日
![しろくまぽんた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しろくまぽんた
3.4のどちらかな、、
4の方が両家にいいような🤔
![もちもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちもち
私は3でしたよー!
けど、めっちゃストレス溜まって突発性難聴になりました😂
すごく優しくて良い義母さんなのにダメでした💦
ガルガル期ってやつなのか寝不足などなのか…とにかく精神的に不安定に。
それに寝てていいよって言われてもぐーたらしてる訳には行きませんよね🤣
私なら4にします。
授乳でバタバタしてて日中寂しいなんて全く感じず暇があれば寝たいと思って過ごしていたので、定時で家事も出来る旦那さんが帰ってきてくれるなら義母や実母は来なくてもいいくらいだと思いますよ👏
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり、仲良くてもストレス溜まるんですね。私も慣れない育児&ガルガル期が不安です。旦那いないし…ちなみに義実家へ月1で遊びや泊まりに行きますが昼寝したりぐーたらしてます。ごめんなさい。
一人目は何とかなるとよく聞くので家に来てもらうでもいいかな…と思い始めました。
ただ、家に来てもらう場合、距離的に泊まりになります。それはそれで気をつかうのかな…と悶々。、- 10月25日
-
もちもち
旦那さん居なくてもぐーたらしてます?
私は旦那と一緒にいる時はぐーたら出来ますけど、里帰り中1人でぐーたら毎日は無理でした😅
おせわになってるんだから何かしなきゃって気持ちになると思います💦
たまーに来てもらうくらいで良いんじゃないですかね?
旦那さんと会えないより、よっぽどいいと思いますよ!
あと毎日旦那さんにも成長見せてた方が、精神的にもパパになるのが早いです😁- 10月25日
-
はじめてのママリ🔰
うーん。そう言われると確かに旦那いないとぐーたらできるか?と言われると怪しいです。
母は一週間の連休を取った!と言ってました。義母も泊まる気満々。ちょっと様子見てみます。
本当は旦那がいてくれるのが1番良いのですが旦那の仕事が1年で1番忙しい時期で、1番ストレス溜まる時期に旦那(HSPっぽいところがあります)と気を使わない実母、毎日一週間はキツイかなーとも思ってます。- 10月25日
![💜R.A💜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
💜R.A💜
3一択です🥰❤️
1.2.は、あり得ず、4は微妙です😣💦
![つい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つい
私なら4か3ですね☺️
ちなみに私は実母いなくて双子だったので、やむなく義実家里帰りしました!めちゃめちゃ優しくしてくれる義両親ですが、ガルガル期+孫フィーバー+かなり世話焼き好きな義母なのでなかなかストレスフルでした😅向こうがいい人でも自分のメンタルの問題で意外としんどかったです💦
そして3を選んだら実母さん拗ねてしまいませんか?私がいるのに何で⁉︎って思われたらいらぬ揉め事に発展しそうです💦
![こっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こっこ
義実家里帰り?しました!
私の場合旦那も一緒に1ヶ月間寝泊りしましたが💦
私があまり気にしない能天気な性格なのと、向こうの両親がすごく気を遣ってくれて快適とはいいませんがお世話になってよかったです!
![のんの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のんの
私は先月出産して、義実家に里帰りしてます!
実家は隣の県ですが父と妹がリモートワーク&毛がよく抜ける犬種の犬がいるのとコロナもあり迷っていて。
夫の実家は隣の市で義母は毎日午後のみ保育園でパート、義父は定年して毎日夕飯作ってくれてそれ以外の時間は遊びに行ったりしてる人です!夫はリモートワークなので家にいます💡
もちろんストレスゼロじゃありませんが、私は義実家で良かったと思ってます🤭ストレスは食事が自由じゃない(気を使う)ところが一番です。もっと野菜が食べたいとか、飲み物が足りないとか、量が少ないとか。特に私は母乳メインでお腹がめちゃめちゃすくので最初はご飯足りなくて泣きそうになってました!笑
トピ主さんからご主人に話して、ご主人が義両親にすんなり希望を伝えてくれるなら問題ないと思いますがそれができないご主人だときついかもしれません。
あとは義母さんが専業主婦だと逆に気持ち休まるときがないかもしれないですね。私の義両親は週末どちらか必ず夫婦で外出するので、正直その時をちょっと楽しみにしてたりします😅義両親のことは大好きですが、、、
3にして、期間短くしたらどうでしょう?甘えすぎると家族だけの生活に戻るのが大変になると思うのでとりあえず2週間、その後は4に以降したいって感じでお願いしてみては🙄
思ったより居心地良ければ3のまま延長をお願いしてもいいですし!
![より](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
より
私は訳は省きますが、一人目の時は義実家に里帰りしましたよ。周りからは珍しいねとは言われましたね。
はじめてのママリ🔰
やはり、3か4ですよね。
旦那は男兄弟で義母は娘が欲しかったの、とよく可愛がってくれてます。友達も似たような環境で義実家に里帰りして良かったと言ってました。
しかし、4だと旦那いないし一応、義実家だからなーと悩んでます。