寝ている時に泣いてしまった場合、熱が38.4度ですが、ぐったりしているかわからない状況で座薬を入れるタイミングはどうでしょうか?
座薬入れるタイミングは本人がぐったりしてるかがポイントと聞いたのですが、寝てるときに泣いてしまった場合ってどうなんでしょうか?
熱は38.4です
一応寝てるのでぐったりしてるのかいまいちわからず……
- はじめてのママリ🔰(5歳9ヶ月)
コメント
くま
夜は寝れているなら大丈夫だと思います🙆♀️しんどくて眠れないようだったら入れるようにしています💦
カナメ
いま、寝てるなら問題ないかと。寝てるのと、ぐったりは見たらわかりますよ!ぐったりは起きてても大人しいし、動きも少なく元気ないです
ぐずりがひどかったりしたら座薬使っていいかと
38.4くらいはすごく高熱というわけではないので、むりして使わなくて大丈夫です
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
発熱が初めてなので。38.4でドキドキでした💦見たらわかるんですね!いま寝てるので様子見ておきます!- 10月25日
-
カナメ
熱初めてなんですか!?🤣もうすぐ2歳なのに熱出たことないなんてすごい😂
子供はもともと基礎体温が高いので大人が思うほどきつくはないです
水分とれないときは注意が必要なんで、お熱は代謝があがって汗もかきやすいため水分もこまめにあげてくださいね。(^^)- 10月25日
-
はじめてのママリ🔰
8月まで家庭保育だったので出たことなかったです🤣保育園行き出したらやはり熱出ますね😂
水分気をつけます!ありがとうございます!- 10月26日
ママリ
座薬はぐったりしてる時か、38.5度以上の熱の時につかうものと言われました。
寝てる時でも、何回も目が覚めて泣いて起きてきて睡眠も細切れでしんどそうだった時に私は使ってました!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
なるほど、参考になります!ちょいちょい泣いて起きては寝てを繰り返してるのでこのあともまた起きるようなら熱も確認して座薬入れようかと思います!- 10月26日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!さっき泣いて起きたのですがあやしたら寝たので様子見ておきます!