※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

絵本での寝かしつけはいつごろからできますか?毎回授乳後は寝ますが、寝なくなる時期はありますか?絵本で寝かしつけられると背中スイッチがなくなるのでしょうか?体験談を教えてください。

絵本での寝かしつけはいつごろからできましたか?

生後3ヶ月の息子がいます。昼夜の区別がついてきて、夜の7時から8時台からぐっと長く眠るようになりました。

夕方お風呂→授乳→飲み終わるとぱたっと寝ます。(べっどにはなかなか寝かせられませんが…)
このパターンだと絵本を読む隙がないし、なによりべっどに寝かせたら泣いてしまうので絵本で寝かしつけなんて一体いつからできるんだろうと思います。

①いつから絵本で寝かしつけができるようになりましたか?

②毎回授乳後は寝ます。だんだん寝なくなるものなのでしょうか?

③絵本で寝かしつけられるということは、背中スイッチがなくなるのですか?


今の私には未知の世界です…体験談を教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子は9ヶ月くらいから、隣で寝たフリorトントンすれば最長30分で寝るようになりました!
絵本で寝かしつけはまだやっていませんが、1人で横になって眠れるようになれば、
絵本を読んだら寝る。というルーティーンを作れば寝るようになると思います☺️
なので背中スイッチもなくなりますよ!
授乳後もだんだん寝なくなります!
それも離乳食が始まる頃だったかな?
息子は、食後にひとりで勝手に遊び、眠くなるとグズるので、お昼寝や、夜の就寝です。
個人差があるのでもっと早くに一人で寝れる子も居るし、なかなか寝れない子もいると思います。
背中スイッチはとても大変ですが、数ヶ月だけなので頑張ってください!