
2人以上子育てしてるママさんに質問させてください( ´ ▽ ` )ノ1人目の時…
2人以上子育てしてるママさんに質問させてください( ´ ▽ ` )ノ
1人目の時は、支援センターとかに行って同年代の子と遊ぶ機会があったのですが
2人目の今、上の子と公園に行ったり買い物に行ったりと支援センターには行く機会もなく2人目の同年代の子と触れ合う機会がありません(=゚ω゚)ノ
同年代の子と遊ぶことは、大切なことだと思ってるので可哀想なことをしてるのかな…と。
2人目にあまり構ってもあげれてないし…
なんだか申し訳ない気持ちが溢れてきて、自信がなくなってきました(´・_・`)
みなさんどんな感じですか??
- マムマム(7歳, 10歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちもうちの子に合わせているので、なかなか下の子と同年代の子とは遊んでないです‼
でも一緒の場所にいても1歳にもならない子同士が一緒に遊ぶこともあんまりないので、別にいいかなぁと思っています。
うちは、公園などでも下の子をじへたに普通において、ハイハイなど自由にさせています。上の子のお友達が一杯構ってくれて、同年代の子と遊ぶより楽しそうです‼
なのであまり気にしてません‼

りょーそーこー
たまに支援センターに上の子も付き合わさせます。
あとは幼稚園行ってる間に行ったり。
まだ2歳なので、幼稚園とか保育園行かないですよね。
たまーに下の子に合わせて支援センター行ってみてはどうですか?
-
マムマム
上のお子さん走り回ったりしちゃわないですか??
走ったり飛んだりすふ遊びが好きで、他の赤ちゃんに迷惑じゃないか不安もあるんですが(´・_・`)- 10月11日
-
マムマム
お返事おそくなりすいません!
- 10月11日
-
りょーそーこー
幸いにもおとなしい性格なのかそういうことはしないです。電車が好きでレールつなげて遊んだり、電車の本みてたり。ただ逆に上の子の世代はいないので、今日は赤ちゃんの日だからねって言ってから家を出てます。一応、自分中心の日か弟の日かわからせるために…
- 10月12日
-
マムマム
そうなんですね( ´ ▽ ` )ノ
分かりました!私も色々挑戦してみようと思います!
ありがとうございました🎶- 10月12日

退会ユーザー
うちもたまに支援センター行くくらいなので同年代の子より年上の子と触れ合う機会の方が断然多いです!
でも、このくらいの子はまだお友達と一緒に遊ぶことはないと思うので可哀想とは思いません!むしろ大きい子たちと触れ合っていた方が刺激になるのでそちらの方を大切にしたいなと思ってます(*^^*)
-
マムマム
お返事遅くなりすいません!!
確かに、上の子と触れ合ってるから成長が早いです( ´ ▽ ` )ノ
それも一つの関わりには間違いないですもんね!
最近母親に下の子が可哀想と言われ、不安になっていました。
ありがとうございます♡- 10月11日
マムマム
お返事遅くなりすいませんでしたヽ(´o`;
確かに!
一緒に遊ぶことはないですもんね!私も下の子公園で地べたに置いてハイハイさせてます(笑)
母親に可哀想と言われ、急に自分の子育てに自信なくなってしまって…
経験談が聞けて安心しました!ありがとうございます♡