
友達と会う機会が少なくて寂しい。自分から連絡して遊ぶべきか悩んでいます。
皆さん、友達やママ友はいますか?
私は自分から誘わない限りは会わないのでいないかも
しれません。
もともと仲よかった友達は独身の子が多く、私だけが結婚して
子供がいるので会わなくなってしまいました。
自分より後に子供を産んだ子も何人かいて、コロナ前は何回か
遊んだりしてましたが、コロナの流行もあってか、1.2回遊んでそれっきりになってしまいました。
インスタで子供同士遊ばせたりしているストーリーを見るとすごく羨ましくて、自分がみじめになります。
自分から遊ぼうと言わない限りは会うことがないので、それも悲しいです。家族や両親としか会話しないので私もたまには友達に会って子育ての悩みなど聞いてほしいなと思います。
誘われなくても頑張って自分から連絡して遊ぶべきでしょうか?
- ぽっち(2歳7ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

ママリ
うーん。頑張ってまで自分から誘う必要もないと思います🤔
私は基本的に誘う側ですが、親友3人とも独身ですがいまだにずっと遊んでます😂
ママ友は、1人いますが遊んでもわざわざインスタには載せないし、なんならその子とあんまり遊ばないようにしてます😂
無理してまで付き合う必要は無いと思います☺️
ぽっち
独身の子と遊ぶのって生活リズム違ったりするので難しい感じします😅
ママ友とあんまり遊ばないようにしてるのは何故ですか?💦
無理してまで付き合うのはしんどいですよね😫でもたまには友達に子育ての相談とかしたいなって思います💦
ママリ
たしかにリズムは違いますよね…
でも、私の友達3人しかいないですが、3人とも私が同棲した時から私のリズムに合わせてくれて、夕方にはバイバイしてくれる子たちばかりでした。その感じで出産しても家に会いにきてくれたり、遊ぶ時も私も都会まで出たりはしますが夕方にバイバイしたりしてくれますね🥲💭
ママ友と結構遊びましたが、その子がおしゃべりマシーンだと言うことに2年くらい付き合って気付いたので、誰々ママは妊活してる、とか他のお母さんの保育園不正で申し込みして通ってるとか、なんの悪気もなく+私はその人たちのことを大して知らないただ保育園同じで挨拶するような仲なのにペラペラと聞いてもないのに話してる姿みて、私のプライベートの情報もこうやって知らないところで流されてるんだろうな…って思うと怖くなって、私自身喋るとペラペラ話してしまってブレーキ効かなくなる性格なので、黙ってられる性格であればその子自身は悪い子ではないので普通に遊ぶ分には楽しいのでいいのですが、私は合わないな…と思って距離置いてます😂
結構ママ友ほしい!!って念願のママ友だったのもあり、1人目でこれならやっぱりママ友って普通の友達みたいには付き合ってられないんだな…と学んでからはもうこりごり🤣🤷🏻♀️って感じで作らないようにしてます😂