※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2ヶ月半の赤ちゃんとの日中の過ごし方について相談です。朝は機嫌がよく、着替えや散歩、ミルク、遊びを繰り返しています。うつ伏せ練習で泣いてしまう場合、どのように工夫すればいいでしょうか。

生後2ヶ月半の子どもとの日中の過ごし方について

現在夜は20時には就寝し朝の7時に起床してます。
朝一は機嫌がいいので着替えさせたあと手足を動かしたり歌を歌っています。あとメリーを見せることもあります。
その後ミルクのあと抱っこ紐で散歩に行き、寝るのでそのまま抱っこしています。
後は寝る(寝ぐずりがひどいので基本的に抱っこまたは抱っこ紐、まれに腕枕)、ミルク、機嫌がいい時は遊ぶ(ただし、機嫌のいい時間は短いです)の繰り返しです。

みなさんは日中どのように過ごしていますか?
また今首座りのためのうつ伏せの練習をしてるのですが、1分ほどで泣きそうになります。おもちゃの音などで気を引いているのですが顔もほとんど上がらず‥
うつ伏せが嫌いな子にうつ伏せをしてもらうにはどのような工夫がいいと思いますか?

コメント

ハル

うーん。
どーしてたかなぁ。笑

ただ2人で転がったり、散歩したり。。
夜、そんなに寝てくれるんですか!?!?
すごい😳😳😳

皆一緒ですよ!
散歩に行って。買い物に行って。
歩けないうちはおうちです!
歩き出したら何時間でも公園コース。笑

子育てセンターとか言ってました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    すみません、夜は1回か2回は授乳してます💦あげたらすぐに寝ます。

    そうなんですね😊
    はじめての子育てなのでこれでいいのか不安で‥
    2人で転がることもよくしてるのでゆっくり過ごしたいと思います!
    子育て支援センターももう少し月齢が進んだら行ってみたいと思います😃
    ありがとうございます😊

    • 10月25日
deleted user

夜凄い寝てくれますね🥰
まだ2ヶ月半じゃ日中は私もそんな感じでしたよ!

うつ伏せ練習は全くしませんでした!
しなくても3ヶ月の時にすわりましたね🤔
うちの子もうつ伏せ嫌いで一回やったらギャン泣きしたきりやりませんでした。
嫌いなら無理にやらせる必要はないと思います😂

あと首が座ってても本人のやる気の問題で頭あげない事もあります!
うちの子は明らか首がしっかりしてるのに頭あげませんでした笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    すみません💦夜は1〜2回は授乳してます。あげたらすぐに寝てくれます。

    日中そんな感じだったんですね、安心しました😌

    市の保健師さんに勧められてなんとかがんばってたのですが、やはり嫌なら無理にさせるのはよくないですよね😂
    縦抱きが好きな子なのでだいぶ首は安定してるなーと感じるけど顔は持ち上がらないのでどうしてかな?と思ってましたがやる気もありえますね☺️
    ありがとうございました😊

    • 10月25日