※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10ヶ月健診でテレビを見せすぎか聞かれました。240分見せているが、減らすべきか悩んでいます。

今日10ヶ月健診に行ってきました。事前の問診票にテレビの項目があり、毎日みせてしまっているので正直に週7回と記載して行きました。小児科にて看護師さんに何分くらいみせてますか?と聞かれたので、本当は朝寝昼寝以外ずっとテレビが付いてるのですが(見る見ないに関わらず)240分くらいですと話しました。実際おかあさんといっしょやいないないばぁなど、歌が大好きで朝7時から9時頃まで、夕方も4時から6時くらいまで見ています。歌じゃないと興味は示しません。
看護師さんに240分だと4時間ですけど👀😳!?と言われ、そうですと答えたのですが、テレビの見せすぎなのでしょうか。今後は減らして行った方がいいんですかね😞?

コメント

はじめてのママリ🔰

多分ずっとテレビにかじりつきだと思われたんじゃないですか?
4時間つけてたとしても4時間まるまる見てるわけじゃないですよね😊
うちも朝夕はずっとEテレつけてて興味あれば見るし付いてても見ないときは本読んだり一人遊びしたり〜とかです😊

本当にずっとテレビ見せっぱなしで話しかけもせず出かけもせず毎日過ごしてるというわけではないので良いと思いますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    なるほど、つけている時間じゃなくてちゃんと見ている時間を言えば良かったんですね😅
    集中力もないのでちゃんと見てるのは1時間もないかもしれません😅
    それでは驚いちゃいますよね💦

    • 10月25日
姉妹のまま

私も240分とだけ聞いたらびっくりしそうです😅
3歳のテレビ大好きっ子でも、そんなに見せないで…

私なら実際集中して見ている時間を超ざっくり答えちゃいます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    確かに時間だけ聞いたら驚きますよね💦
    ちゃんと見てる時間答えれば良かったです😅

    • 10月25日