※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みら
子育て・グッズ

生後2か月の赤ちゃん、授乳について質問です。授乳中に寝てしまうことがあり、起こすべきか、寝落ち後に再度授乳すべきか悩んでいます。吐き戻しや便秘も心配です。ありがとうございます。

生後2か月、授乳について質問させてください。

現在、ほぼ完母(寝かしつけ前のみミルク120ml)で育てています。
授乳は3分→5分→5分(飲めそうな時は7分)→7分のクールにしているのですが、入れ替えの途中で寝てしまうことがあります。
3分→5分の後、3分→5分→5分の後の寝落ちが多いです。

この場合、起こしてまで飲ますべきでしょうか?

また、寝落ちした後ベッドに置くと、すぐ起きて泣き出すことがあります。
この場合、まだお腹が空いているのかなと思って続きの5分とかから授乳を再開しているのですが、これでよいのでしょうか?

げっぷは出しているのですが、時たま吐き戻しをすることがあります。
うんちは1日に1回以上は出ているのですが、いきむことも多いです。

初産婦で母子別室の病院でお腹が空いて泣き出しましたと呼び出しがかかるシステムだったので、泣いているのがどういうサインなのか未だに手探り状態です…

以前は1日に400ml程度ミルクを足していましたが、桶谷式のところに相談に行ったところ、母乳が十分出ているのでミルクはいらない(以前は飲ませすぎ)とアドバイスをいただき、先週から現在の状況になりました。
授乳間隔は2時間〜4時間です。

コメント

はじめてのママリ🔰

無理に起こす必要はないと思いますよー!
うちの子もよく寝落ちしますが、置くと起きます。
げっぷができておらず、苦しくて起きますので、げっぷさせてあげるとまた寝てくれます。
お腹がすいたら、起きると思うので、それまではそのままでいいかと。

  • みら

    みら


    ありがとうございます。
    寝落ちしたらそのまま様子を見てみようと思います!

    • 11月2日
deleted user

私はその頃から頻回で欲しがる時に
欲しがるだけあげて良いと言われてました ☺︎

吐き戻しがあるなら多少多いかもなので
欲しがってないたらあげる感じでも
良いのかなぁと思います。
 
他の子はどうかわかりませんがうちの子は
お腹が空くと口をちゅぱちゅぱしたり
口に手を入れて泣いたりがサインでした😌

みるきー

うちの子も2ヶ月です😆
飲んでる時間は測ってないです。一回3分くらいで一気飲みです。
なんとなく飲んだかなー程度で切り上げてゲップも適当です💦
寝落ちするならそのまま寝かせといて平気ですよ!置いて起きるのは、抱っこしてて欲しい〜って頭が良くなったのかもしれないです。置いておきちゃうなら、添い寝すると隣にママがいなくなっても気付かずに長い時間寝ることが多いです😴
うちの子は上に兄姉がいるので、家で過ごすことが少なくて、一日中抱っこ紐で寝たり起きたりしてます😅授乳は手が空いた時にパパッと済ませる感じで、時間も決めてないです💦

あと、ミルクは一日に200くらい飲ませておけば、ビタミン不足にならないそうです。
完母の場合はビタミンシロップを飲ませたら良いと産院で教わりました😄

  • みら

    みら


    ありがとうございます。
    寝落ちしたらそのまま寝かせておこうと思います。
    置いたら泣くこともありますが、縦抱きしてげっぷさせたりちょっと抱っこしたりしてると落ち着くようになりました!

    病院からK2シロップを処方されて、生後3か月まで毎週一回飲ませています😄

    • 11月2日
めぐみ

欲しがれば欲しがるだけあげてます‼️
ミルクは時間が経たないとあげません( ̄▽ ̄;)

まだ2ヶ月ですし、泣き方の違いがわからない部分はあると思います。
私も久々赤ちゃん育児なのでわかりません。というか忘れました(*゜Q゜*)

おっぱいトラブルとかなければ寝かしたままで良いと思います😌
トラブルあったとしても搾乳して、寝てくれるうちは寝かして休んだ方がいいと思います🎵

うちももうすぐ3ヶ月の息子ですが、
おっぱい→ミルクで疲れて寝たかな?と思って置くと起きます‼️
まだまだ背中スイッチ敏感です☺️
赤ちゃんのペースで見守りつつやればいいと思います❗️