![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育てで悩んでいます。3歳児の反抗期や赤ちゃん返りに悩み、怒鳴ってしまうことに自己嫌悪。同じような経験をした方いますか?
子育てについて悩みです。
3歳6ヶ月の長男と生後11日目の次男の子育てしてます。
上の子が反抗期なのか、赤ちゃん返りなのか、言うこと聞いてくれないしヤダとかキライとさ反抗的な言動と叩いてきたりしてきます。
新生児のお世話と反抗期な息子を同時に子育てしているからなのか、自分に余裕がなく怒鳴ってしまいます。
夜中授乳の旅に起きて、長男の寝顔見ると
ああ、また怒ってしまった。構ってやれなかった。ダメなママだなぁ。と、ひとり反省会開いて落ち込んでます。
3歳児の子育てが難しいなあ。同じような方いらっしゃいますか?
- mama(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント
![あくるの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あくるの
長男が3歳半の時に次男が産まれました🙋♀️
3歳児と新生児の育児ヤバいですよね😭
ストレス半端じゃなかったです💦
とりあえず家事を手抜きしまくって出来るだけ怒らないように、を意識してやり過ごしてました🥲
![はなまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなまる
うちもですよ〜😭😭
今日も大きな声で怒ってしまって、上の子が泣き、下の子もつられて泣いて地獄の空間って感じでした、、
上の子も一生懸命お手伝いしてくれるけど、うるさくして下の子が起きる、、を繰り返されたり、自分のキャパオーバーになってくるとどうしてもイライラしちゃいます😭
最近は怒ると、かーちゃん怖い、、と怯えるのでこっちも感情ぐちゃぐちゃになりますー😭💔
うちも3歳7ヶ月で下の子が生まれたのですが、その時に比べたら息子も反抗期が治まりつつあるかな、、?という感じなのでこのまま徐々に落ち着いてくれればいいなあ、、と思います🥺
-
mama
ですよね、、私もママ怖い、怒んないでって言われると感情がごちゃごちゃになります😢
やはり赤ちゃん返りとかではなく、反抗期ですよね。
反抗期も成長の過程であるので治るまでうまく付き合うしかないですもんね😢💪- 10月25日
mama
3歳児の新生児の子育てが結構、大変だと思っていませんでした😵💫
今は里帰り中なので家事は少ししかやらず、ほとんど赤ちゃんとの時間をとっています。
それがお兄ちゃんにとっては我慢や嫉妬を生んでるんだなぁと感じて、寝ている時間はお兄ちゃんとの時間にして自分なりに遊んでいるんですけど、、、
その中でやはり怒ってしまうことがありますねぇ😭