![みんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目の不妊治療に悩んでいます。胚盤胞が残り4個で、次の治療を迷っています。一人っ子での結論も考え中。意見を聞きたいです。
2人目の不妊治療について、皆さんの考えをお聞かせください😌不快に思われる方がいらっしゃったら申し訳ありません💦
現在32歳です。1人目の時から男性不妊により顕微授精1択で治療をしました。有り難いことに1人目は一度の移植(5日目4BB)で授かり、30歳で出産しました。
2人目は今まで採卵2回、移植3回で陰性続きです。胚盤胞は残り4個です。(5日目4BB×2、3BC×1、6日目4BC×1)先生からは次の周期でトリオ検査とCD138の検査を勧められています。
フルタイムで仕事をしており、上の子もまだまだ保育園でしょっちゅう風邪をもらってくるので、最近仕事治療育児の両立がしんどくなってきました。そのため夫婦の中では今残っている胚盤胞で治療を終わりにしようと話をしています。
その結論に至ってから、一人っ子だったらお金に余裕ができるし、また大変な授乳期を過ごさなくてもいいし…など一人っ子のメリットばかり考えている自分がいます。
そんな状態なので、トリオ検査までする必要があるのか…でもやらなくて残りの胚盤胞が全滅したとき後悔するのではないか…悶々と考えています😥
主人はやらなくて後悔するならやろうよ!と言ってくれていますが、高額なこともあり私の中で踏ん切りが付きません…
同じような状況だった方おられますか?
色々な方の考えをお聞かせいただきたいです😣
- みんちゃん(2歳4ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちも一人目は一回の移植で妊娠できましたが、二人目は4回移植しました。
2回陰性が続いた時に、トリオ検査勧められましたが、とにかく高額だし、高額のわりにいまいち必要に思えなくて、受けませんでした!
子宮鏡検査をした時にマイクロポリープや発赤があったのでCD138も勧められましたが、それも検査はせずに抗生剤の治療だけしました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も1人目は1回目の採卵移植で出産まで行きましたが、2人目を残ってた3個の胚盤胞を移植しましたが、化学流産ばかりでうまくいかず一度は一人っ子でいいかなと思い諦めました。
ですがやはりもう少し頑張ってみたいと思い採卵をしてお休み周期をはさんでEMMAとALICE検査をしました!
ERAの検査は、着床はできてるのでしませんでした。
結果が良くなかったので、私は検査やってよかったなと思ってます!
-
みんちゃん
コメントありがとうございます!はじめてのママリ🔰さんも一人っ子を考えたんですね😣
EMMAとALICEをやられたんですね!やってよかったというお話が聞けて良かったです☺️結局結果論なのでやってみないとわからないですよね💦
私もはじめてのママリ🔰さんのようにやってよかったと思えるよう、検査を前向きに考えたいと思います☺️
ありがとうございました✨- 10月26日
![うに👶🌈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うに👶🌈
トリオ検査結果待ちです😊
検査するまでは金額のことや結果にこだわり、悩みました。凍結卵が残り1個になり焦って移植前に検査しました。
意味がなかったと言う方もいらっしゃると思いますし、やらなければわからないことも多々あると思います。
うちのCLは検査代が165,000円、ホルモン補充で30,000円程。トータルで20万くらいでした。これで妊娠できたらもう採卵にお金かかることもないですから後悔はないです‼︎
-
みんちゃん
コメントありがとうございます!返信が遅くなりすみません😣💦
トリオ検査の結果待ちなんですね!後悔はないと言い切れる決断をされたこと、本当に素晴らしいです😭✨
たしかに、やらなければ何もわからないですよね😣
結局私はERA以外の検査をすることに決めました!ERAのためにホルモン補充を頑張る元気がなかったのが理由です😢
差し支えなければ結果が出たら教えてくださいね🤗💕- 10月31日
みんちゃん
コメントありがとうございます!妊娠おめでとうございます💕
子宮鏡検査をされたんですね。抗生剤の治療はどのくらいの期間されたんですか?
理由がわからず陰性だからトリオ検査!というのはわかるのですが、高額なのが引っ掛かりますよね😢
テオテスカトルさんの決断素晴らしいです✨
ママリ
子宮鏡は移植前全員必須のクリニックでした!1回目の移植前に抗生剤は2週間内服しました。その後も陰性続きだったのでもう一度子宮鏡しましたが、内膜炎は治っていました😊
32歳くらいの卵で全て良好胚だったので、受精卵が原因というよりも母体側の原因と思うと言われ不育の検査とか筋腫のMRIとかも撮りましたが結局原因は見つからずでした😅
もしかしたらトリオ検査したらもっと早く妊娠できたのかもしれませんが...
後悔のない治療ができますように😊
みんちゃん
抗生剤2週間で内膜炎が治ったんですね✨てっきり数ヵ月単位で治療が必要なのだと思っていました!
色々と検査されても結局原因見つからずとは、かなり気の滅入るご経験をされての2人目妊娠だったんですね😢
でも原因があるのかないのかも、検査をしないとわからないですよね 😣
しっかり検査を受ける方向で考えたいと思います☺️
ありがとうございました!