
母乳育児を頑張っているけれど、母乳量を増やす方法について相談したいです。混合育児で搾乳や授乳を頑張っているけど、仕事の影響で母乳量が心配です。増える時期や頻回授乳の効果について知りたいです。
母乳育児に軌道を乗せたいです。
現在ミルクよりの混合です。
退院時0g
2週間検診18g
生後48日目36g
毎日頻回授乳になるように頑張ってます。
授乳回数は8回以上になるようにしてます。
搾乳も3週間前からやっていて搾乳は基本3時間おきのミルクの前に母乳あげてから10ml搾っています。
ミルクは母乳が足りないので3時間以上空けてからあげているので1日6回足しています。
なので搾乳も6回前後行っています。
ミルク足す量は80mlでその後しっかり寝てくれます。
自分のご飯が仕事を初めて3食食べれない事が多いです。
補足で葛根湯とタンポポ茶を飲むようにしてます。
ただ、自分の性格上忘れてしまう事あり…
現在生後67日目の2ヶ月なのですが
ここから母乳量を増やす事はできないでしょうか…。
完母でなくても母乳寄りの混合にしたいです。
仕事に復帰したので荷物の削減や授乳のしやすさや金銭面と憧れで母乳量を増やしたいです。
増えるのが100日までと聞きました。
それ以前になかなか増えず本当に頻回授乳や搾乳で母乳量増えてくれるのでしょうか…
やる事が遅すぎたのでしょうか…。
みなさんはどのぐらいで母乳育児に軌道がのりましたか?
母乳量増やすの頑張りたいです🥲
- 🐰(妊娠25週目, 2歳4ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

ゆみ
混合でしたが、4ヶ月くらいから母乳量増えた様で、ミルクはあまり飲まなくなりました!豆乳が母乳にいいと聞いたので飲む様にしたくらいですかね。
私個人の意見ですが、確かに金銭的にはかかりますがミルク飲める方がいろいろ楽ですよ!場所も選びませんし、母乳少なくてもミルクたくさんあげたらいいやってなりますし😊
産後間もないと思うのでお体も大切にしてくださいね。

きなこ
生後96日目です!
母乳の増え方(母乳測定の結果)が私とすごく似てます!というかほぼ同じです😂
私もずっとミルク80足してましたが、2ヶ月半くらいで明け方母乳だけで寝てくれるようになり、最近は昼間哺乳瓶拒否?飲みムラ?でミルク40とかで残すようになったり、全く飲まない時間があります。
感覚としては私的には80日目以降くらいに、あれ?ちょっと増えたんじゃない?!と思うようになりました!今はミルクの回数が4〜5回、母乳が9回〜ほどです。
完母になれる人って正直体質もあるなって思います!わたしも🐰さんも一生懸命やって、でも思うようには増えてこないし、、、🐰さんなんてプラスで搾乳までして本当に偉いなぁって思います。尊敬します!
完母になれます!なんて無責任なことは言えませんが、きっとまだまだ増えると思います。無理してまでやる必要はないと思いますが、自分が納得できるところまで一緒に頑張りましょ〜〜🤗わたしもまだ増えてると感じる(自己満?🤣)うちは頑張りたいと思います!
-
🐰
コメントありがとうございます😊
明け方母乳だけで寝てくれるの羨ましいです🥲
体験談ありがとうございます🙇🏻♀️
完母やっぱり体質ありますよね💦
搾乳始めたのも48日目の母乳外来の時に
咥えさせ方が浅い
と、言われてしまい飲み残しがあると思い
吸ってもらってからの搾乳増やしました💦
母乳が出るなら頑張りたいって意地です😭
自分が納得できるまで本当に頑張ろうと思ってます!
ありがとうございます😊- 10月24日

もな💅🏻
私は次男は1ヶ月のときには完母になってました。
頻回授乳1日12~15回は20分以上授乳してました…
どうしても寝ずに泣く時だけミルクを足す形でやってました。
気長にこのままやっていっても大丈夫かな?と私は思います。
今すぐには無理かもですが、数ヶ月先を目安に母乳よりになっていく可能性はあると思います。
🐰
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
ミルク飲める方が人に預けるにしろ楽ですよね!
ただ、母乳が出てて👶🏻も咥えてくれるのでなかなか踏ん切りがつかず…
出るならあげたいって欲が強いので
豆乳など試してみます😌
ありがとうございます😊